銭形スロット

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

ENGLISH お問い合わせ アクセスマップ サイトマップ 大学公式サイト トップページ HOME 都立大への留学について Study Abroad at TMU 都立大からの留学について Study Overseas from TMU 国際交流活動 International Exchange Activities 国際交流会館 International House 国際センターについて About International Center toggle navigation MENU お問い合わせ Contact アクセスマップ Access Map サイトマップ Site Map 大学公式サイト 異なる文化、人との出会い。学生時代に体験しよう。 NEWS新着情報 留学生 海外留学 イベント・国際交流・その他情報 留学生 海外留学 イベント・国際交流・その他情報 2024_05_31 外国人留学生向け キャリアセミナー座談会 外国人留学生の同窓生が、日本での就職活動に関わる体験をお話します。 是非参加ください。 日程 6月10日(月)16:30~18:00 場所 国際交流会館 1階 大会議室 (南大沢キャンパス) お申込はこちら 詳細はこちら 2024_05_28 5月のスペシャルイベント演劇ワークショップ開催 ~初心者やシャイな方も歓迎~ 日本語と英語で演劇の基礎を学べます。この機会に是非参加ください。 日時:5月30日(木)17:00~18:30 場所:国際交流会館小会議室 インストラクター:アミン・エスマイリー(東京都立大学リサーチフェロー) お申込はこちら 詳細はこちら 2024_05_16 日本語アカデミック・ライティング支援が始まります! 日本語のレポートや論文がより良い文章になるよう、院生スタッフと話し合いながら改善方法を考えます。都立大生は誰でも無料で利用できます。 みなさんのご利用お待ちしています! https://www.ic.tmu.ac.jp/study_abroad/jpacademic.html 2024_04_05 2024年度もインターナショナル・カフェをおこないます! 南大沢キャンパス国際交流会館で、インターナショナルカフェをおこないます。 いろいろな国の人と気軽におしゃべりして、国際交流を楽しみましょう! (ランチ持参、途中参加・途中退出もOK。英語が苦手でも大丈夫です!) 1回目は、4月15日(月)12:00~13:00@国際交流会館1階です。 2回目以降はこちら 2024_03_06 【重要】2024年4月新入留学生オリエンテーションについての案内を更新しました。 詳細はこちら 2024_02_28 【重要】2024年度春 奨学金希望の事前登録についての案内を更新しました。 詳細はこちら 2023_12_18 【将棋ワークショップのお知らせ】 南大沢キャンパス国際交流会館で、将棋ワークショップを行います! 留学生と都立大生といっしょに、対局体験ができます。お申込みの上、ぜひご参加ください! (英語が苦手でも大丈夫です!将棋の初心者、大歓迎!) 日時 2024年1月19日(金)14:40-16:10 場所 国際会館1階 小会議室 お申込はこちら 詳細はこちら 2023_12_14 外国人留学生向けに、理系就職セミナーを英語で開催します! (日時) 12月22日(金)16時30分から18時00分 (場所) 東京都立大学国際交流会館 大会議室 詳細はこちらをご覧ください! 留学生のご参加をお待ちしております! 2023_11_29 【異文化交流パーティーのお知らせ】 留学生と日本人学生の文化交流を行います。 伝統衣装、クリスマスコスチュームなど着て参加くださると嬉しいです! 様々な国の文化を知る機会です。 留学生だけでなく、都立大生は誰でも参加可能です。 ご参加お待ちしております! 日程 12月14日(木)17:30~19:30 場所 国際交流会館 1階 喫茶コーナー(南大沢キャンパス) お申込はこちら→ URL:https://forms.gle/eCEdtijtCuPMaUoz9 詳細はこちら 2023_11_08 日本語アカデミック・ライティングのワークショップを行います! ・レポートや論文の問いやテーマってどうやって設定するの? ・レポートや論文の組み立てや構成ってどうしたらいい? ・実験レポート・ノートってどうやって書けばいい? ・実験レポート・ノートを書くのってもっと効率化できない? そんな疑問はありませんか。 院生スタッフがわかりやすく教えてくれます。ぜひご参加ください! (日本人・留学生どちらの参加も大歓迎です。) 実験ノート・レポートの書き方&効率化 問いの立て方&アウトラインの作り方 2023_10_04 日本語アカデミック・ライティング支援が始まります! 日本語のレポートや論文がより良い文章になるよう、院生スタッフと話し合いながら改善方法を考えます。都立大生は誰でも無料で利用できます。 みなさんのご利用お待ちしています! https://www.ic.tmu.ac.jp/study_abroad/jpacademic.html 2023_10_02 後期もインターナショナル・カフェ、始まります! 南大沢キャンパス国際交流会館で、インターナショナルカフェを始めます。 いろいろな国の人と気軽におしゃべりして、国際交流を楽しみましょう! (ランチ持参、途中参加・途中退出もOK。英語が苦手でも大丈夫です!) 詳細はこちら 2023_10_02 令和6年度(2024年度)国際交流会館宿泊室外国人留学生対象 定期募集を開始しました。(2024年4月もしくは10月入居) 応募締切は2023年11月10日(金)です。 募集要項はこちら、申請書はこちら、申請添付資料はこちら 国際課窓口でも募集要項、申請書、添付資料を入手可能です。 2023_09_15 【重要】2023年度秋 奨学金希望の事前登録についての案内を更新しました。 詳細はこちら 2023_06_22 【スペシャルイベント:七夕まつり】 七夕まつりをします!TMUで国際交流を楽しみましょう。 日時: 7月 13日 (木) 14:00-15:30 場所: 国際交流会館ラウンジ (南大沢キャンパス) 詳細はこちら 2023_05_17 【スペシャルイベント:映画上映&トーク】 留学生・日本人学生歓迎! 日本映画「ALWAYS三丁目の夕日」を南大沢キャンパス上映します。 映画鑑賞&トークを楽しみましょう。 日時: 6月 7日 (水) 16:30〜 場所: 国際交流会館大会議室 (南大沢キャンパス) 詳細はこちら 2023_04_25 【異文化交流イベント】 留学生と日本人学生の文化交流を行います。 様々な国の文化を知る機会です。 留学生だけでなく、都立大は誰でも参加可能です。 ご参加お待ちしております! 日程 5月15日(月)17:30~19:30 場所 国際交流会館 1階 喫茶コーナー (南大沢キャンパス) お申込はこちら→ URL: https://forms.office.com/r/x47wkdFJDf 詳細はこちら 2023_03_24 インターナショナル・カフェ、始まります! 南大沢キャンパス国際交流会館で、インターナショナルカフェを始めます。 いろいろな国の人と気軽におしゃべりして、国際交流を楽しみましょう! (ランチ持参、途中参加・途中退出もOK。英語が苦手でも大丈夫です!) 詳細はこちら 2023_02_16 【重要】2023年度春 奨学金希望の事前登録についての案内を更新しました。 詳細はこちら 2023_02_13 【2024年卒 理工系留学生限定 JOB FAIR】 参加する場合は、必ず事前に申し込みをしてください。 【開催日:2月18日(土)& 2月23日(木・祝)オンライン開催】 募集案内はこちら 2022_12_23 東京都主催 1月 就職支援セミナーの情報 【2024年卒 外国人留学生対象】 開催日:2023年1月12日(木)13:30-16:30 実施方法:対面とオンライン 同時開催 実施言語:日本語のみ <注意点>参加する場合は、必ず事前に申し込みをしてください。 申し込み:https://r-hataraku.jp/students/event/seminar-2023-01-12/ ちらしはこちら 【2023年卒 外国人留学生対象】 開催日:2023年1月19日(木)13:30-15:30 実施方法:対面とオンライン 同時開催 実施言語:日本語のみ <注意点>参加する場合は、必ず事前に申し込みをしてください。 申し込み:https://r-hataraku.jp/students/event/seminar-2023-01-19/ ちらしはこちら 2022_11_14 【2022年度 留学生セミナーのご案内】 3年ぶりに留学生セミナーを開催いたします! 留学生と日本人学生で上野の国立科学博物館を訪問します。 留学生だけでなく、都立大生は誰でも参加可能です。 ご参加お待ちしております! 日程 12月10日(土)9:45~16:00頃 集合 JR上野駅 公園口(国立科学博物館入口) お申込はこちら→URL: https://forms.office.com/r/y8Nk49rJNL 募集ポスター 2022_11_02 【東京都立大学 外国人留学生オンライン調査2022のお知らせ】 国際センターでは、外国人留学生オンライン調査を実施しています。 実施期間:~11月8日(火) 在籍する全留学生にメールでご案内をお送りしております。 ご賛同いただける方は、ご協力のほどお願いいたします。 2022_11_02 【学生向けお知らせ@都立大国際センター】 新入留学生懇親会を開催いたします! 留学生と日本人学生の文化交流を行います。 留学生だけでなく、都立大生は誰でも参加可能です。 ご参加お待ちしております! 日程 11月14日(月)16:30~18:30 場所 国際交流会館 1階 喫茶コーナー (南大沢キャンパス) お申込はこちら→ URL:https://forms.office.com/r/ZKkUCgupre 詳細はこちら 2022_11_01 【2024年卒 理工系留学生限定 インターン&業界研究フェアのご案内】 参加する場合は、必ず事前に申し込みをしてください。 【開催日:11月12日(土)】 募集案内はこちら ちらしはこちら 2022_10_04 東京都立大学外国人留学生フォーカスグループ調査 参加者募集のお知らせ 国際センターでは、外国人留学生フォーカスグループ調査に参加いただける留学生を募集いたします。 ※フォーカスグループ調査とは、少人数のグループに分かれ特定の議題について話し合う形式。 詳しくは添付ポスターをご覧ください。 参加を希望される方は以下から申し込みをお願いします。 https://forms.office.com/r/TepcmZWGFJ 2022_10_03 令和5年度(2023年度)国際交流会館宿泊室外国人留学生対象 定期募集を開始しました。(2023年4月もしくは10月入居) 応募締切は2022年11月11日(金)です。 募集要項はこちら、申請書はこちら、申請添付資料はこちら 国際課窓口においても募集要項、申請書入手可能です。 2022_09_05 【重要】2022年度秋 奨学金希望の事前登録についての案内を更新しました。 詳細はこちら 2022_08_08 2022夏季ビジネス日本語ポイント講座(無料)のお知らせ 【申込締切:8月21日(日)11:59PM】 2022_06_10 【2022年6月21日(火)】2022年留学生向けキャリアセミナー開催のお知らせ 6月21日(火)18:00~19:30に、留学生向けキャリアセミナーをオンラインで開催します。 詳細はこちら ※セミナーは英語で実施されます。 2022_06_09 【2023年9月卒・2024年3月卒外国人留学生対象】夏インターンシップの情報 ▼Global自動車メーカー・夏インターンシップのための説明会のご案内▼ 【開催日:2022年6月19日(日)10:30~12:00】オンライン(Zoom)開催 <注意点>参加する場合は、必ず事前に申し込みをしてください。 募集案内はこちら ちらしはこちら 2022_06_02 【留学生と都立大生の国際交流パーティーのお知らせ】 留学生と都立大生の国際交流パーティーを開催いたします。 当日は、柔道部の練習も見学する予定です。 都立大生は誰でも参加可能です。ご参加お待ちしております! 日程 6月22日(水)16:30~18:30 場所 国際交流会館1階 ※17:30-18:00は柔道部の練習を見学します。 お申込はこちら ちらしはこちら 2022_04_25 【新入留学生懇親会のお知らせ】 新入留学生懇親会を開催いたします!当日は、大学紹介、ゲーム、交流会を行う予定です。 留学生だけでなく、都立大生は誰でも参加可能です。ご参加お待ちしております! 日程 5月17日(火)18時~19時半 場所 Zoom(Zoomのリンクは申込いただいた方に送付いたします。) お申込はこちら ちらしはこちら 2022_04_25 ニューズレター(TMU times) vol.7 を発行いたしました! 東京都立大学の国際交流についてまとめたニューズレター(vol.7)を発行しました。ぜひ、ご覧ください。詳細はこちら。 2022_03_24 【重要】2022年4月入学の留学生の皆様へ 2022年4月入学の留学生の皆様に重要なお知らせがございます。こちらから詳細をご確認ください。 2022_02_28 【重要】2022年度春 奨学金希望の事前登録についての案内を更新しました。 詳細はこちら 2022_02_03 【重要】留学生向け「学生等の学びを継続するための緊急給付金(2次募集)」についての案内をキャンパススクエアに掲載しました。 2022_01_31 2023年卒 理工系留学生限定 早期開催 JOB FAIRのご案内 参加する場合は、必ず事前に申し込みをしてください。【開催日:2月17日(木)、2月19日(土)】 募集案内はこちら ちらしはこちら 2022_01_27 留学生就職促進プログラム-ビジネス日本語集中講座のお知らせ ※無料(但し一部費用がかかるコースあり) 【申込締切:2月2日(水)11:59PM】 2021_12_24 【重要】留学生向け「学生等の学びを継続するための緊急給付金」についての案内を掲載しました。 詳細はこちら 2021_11_24 【新入留学生懇親会のお知らせ】 新入留学生懇親会を開催いたします。当日は、大学紹介、ゲーム、交流会を行う予定です。 留学生だけでなく、都立大生は誰でも参加可能です。ご参加お待ちしております。 日程 12月7日(火)18時~19時半 場所 ズーム(ズームのリンクは申込いただくと送付致します) お申込はこちら 2021_10_26 2023年卒 理工系留学生限定 早期開催 JOB FAIRのご案内 参加する場合は、必ず事前に申し込みをしてください。【開催日:11月13日(土)、11月20日(土)】 募集案内はこちら、ちらしはこちら 2021_10_01 令和4年度(2022年度)国際交流会館宿泊室外国人留学生対象 定期募集を開始しました。(2022年4月あるいは10月入居) 応募締切は2021年11月12日(金)です。募集要項はこちら、申請書はこちら、申請添付資料はこちら国際課窓口においても募集要項、申請書入手可能です。 2021_09_30 【重要】2021年10月入学の留学生の皆様へ 2021年10月入学の留学生の皆様に重要なお知らせがございます。こちらから詳細をご確認ください。 2021_09_03 【重要】2021年度秋 奨学金希望の事前登録についての案内を更新しました。 〇奨学金の希望者は、必ず事前登録を完了してください。詳細はこちら 2021_08_06 留学生就職促進プログラム-ビジネス日本語集中講座(無料)のお知らせ 【申込締切:8月25日(水)11:59PM】 2021_05_25 曹琳琳氏(外国人留学生就職支援会社 株式会社TAIYO JOB 代表取締役)による第一回留学生のためのキャリアセミナーを開催しました(2021年5月20日)。 講演資料はこちら 2021_04_13 国際交流会館フロントの営業時間の変更について まん延防止等重点措置に伴い、国際交流会館のフロントの営業を下記のとおり変更します。対象期間:4 月 12 日(月)から 5 月 11 日(火)フロント営業時間:午前9時より午後8時まで(土日祝日を除く) 2021_04_05 国際交流会館フロントの営業時間の変更について 国際交流会館のフロントの営業を次の通り通常の時間帯に変更します。フロント営業時間: 午前9時より午後9時まで(土日祝日を除く) 2021_04_02 ニューズレター(TMU times) vol.6 を発行いたしました! 東京都立大学の国際交流についてまとめたニューズレター(vol.6)を発行しました。ぜひ、ご覧ください。詳細はこちら。 2021_04_01 【重要】2021年4月入学の留学生の皆様へ 2021年4月入学の留学生の皆様に重要なお知らせがございます。こちらから詳細をご確認ください。 2021_02_10 【重要】2021年度春 奨学金希望の事前登録についての案内を更新しました。 〇奨学金の希望者は、必ず事前登録を完了してください。詳細はこちら 2021_02_01 2022年卒 理工系留学生限定 早期開催 JOB FAIRのご案内 参加する場合は、必ず事前に申し込みをしてください。【開催日:2月18日(木)】募集案内はこちら、チラシはこちら 2021_01_19 留学生就職促進プログラム-ビジネス日本語集中講座(無料)のお知らせ 【申込締切:1月27日(水)】 2021_01_15 国際交流会館フロントの営業時間の変更について 国際交流会館のフロントの営業を次の通りに変更します。フロント営業時間: 午前10時より午後4時まで(1月18日より当面の間、土日祝日を除く) 2020_12_01 留学生参加者大募集 おうちで避難訓練~災害大国日本で大切な命を守るために~ 詳細はこちら。 2020_11_06 令和3年度(2021年度)国際交流会館宿泊室外国人留学生対象 定期募集を開始しました。 2021年4月あるいは10月入居)応募締切は 2020年11月27日(金)です。 募集要項はこちら、申請書はこちら、申請添付資料はこちらをチェックしてください。 2020_11_06 国際交流会館フロントの営業時間の変更について 国際交流会館のフロントの営業を次の通りに変更します。フロント営業時間: 午前9時より午後6時まで(11月2日より当面の間、土日祝日を除く) 2020_10_1 【重要】2020年10月入学の留学生の皆様へ 2020年10月入学の留学生の皆様に重要なお知らせがございます。こちらから詳細をご確認ください。 2020_09_25 重要【学長メッセージ】 2020年度秋季に卒業・修了する皆さんへ 2020_08_27 留学生就職促進プログラム-ビジネス日本語集中講座(無料)のお知らせ 【申込締切:9月2日(水)】 2020_05_29 特別定額給付金について「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」 日本政府の「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」により、外国人を含む国内在住の方を対象に10万円が支給されます。詳細についてはこちら 2020_04_13 緊急事態宣言発令下でのフロントの時短開室についてのお知らせ 緊急事態宣言発令に伴い、政府と東京都の要請に応じて、人と人との接触、人の移動を少なくしてコロナ蔓延をさけるため、大学内の事務局でも最低限の人数で業務を継続することになりました。それに伴い、フロントの開室時間も次の通り短縮されます。フロントオープン時間: 午前10時より午後4時まで(4月13日より当面の間、土日祝日を除く) 2020_04_09 ニューズレター(TMU times)を発行いたしました! 東京都立大学の国際交流についてまとめたニューズレターを発行することとなりました。 ぜひ、ご覧ください。詳細はこちら。 2020_02_03 2020年4月入学の留学生の皆様へ 国際センター・国際課では、皆さんに有益な情報を提供いたします。まずは、こちらをチェックしましょう。 2020_01_29 国際学生宿舎留学生入居者を募集します(受付期間:2020年2月28日まで) 国際学生宿舎に入居する留学生、日本人学生を募集します。募集要項・申請書はこちら応募をお待ちしています。 2019_10_23 2019年第2回留学生セミナー「富士山」 ※詳細はこちらをご覧ください。 ※申し込みは10月25日~11月5日まで。※申込用紙をダウンロードして作成し、学生証と健康保険証のコピーを添えてこちらにお送りください。 2019_09_27 令和2年度(2020年度)国際交流会館宿泊室外国人留学生対象 定期募集を開始しました。 (2020年4月あるいは10月入居)応募締切は2019年11月11日(月)です。 募集要項はこちら、申請書はこちら、申請添付資料はこちらをチェックしましょう。 2019_08_23 2019年10月入学の留学生の方へ ご入学おめでとうございます。国際センター・国際課では留学生に有益な情報を提供しています。まずは、こちらをチェックしましょう。 2019_05_14 2019年第1回留学生セミナー「鎌倉」 ※詳細はこちらをご覧ください。 ※申し込みは5月20日~6月3日まで。※申込用紙をダウンロードし、学生証と健康保険証のコピーを添えてこちらにお送りください。 2019_04_19 「2020年度『大使館推薦による国費外国人留学生(研究留学生)』について 各国の在外公館にて第一次選考に合格した方は、こちらをご覧ください。(内諾書 申請期限:2019年8月23日(金)まで) 2019_04_03 2019年4月入学の留学生の方へ ご入学おめでとうございます。国際センター・国際課では留学生に有益な情報を提供しています。まずは、こちらをチェックしましょう。 2019_04_01 ニューズレター(TMU times)を発行いたしました! 首都大学東京の国際交流についてまとめたニューズレターを発行することとなりました。 ぜひ、ご覧ください。詳細はこちら。 2018_10_25 ニューズレター(TMU times)を発行いたしました! 首都大学東京の国際交流についてまとめたニューズレターを発行することとなりました。 ぜひ、ご覧ください。詳細はこちら。 2018_10_18 2018(平成30)年第4回留学生セミナーを開催します! ※詳細はこちらをご覧ください。※申し込みは10月22日~11月2日まで。申込用紙をダウンロードし、学生証と健康保険証のコピーを添えてこちらにお送りください。 2018_10_09 2018(平成30)年第3回留学生セミナーを開催します! ※詳細はこちらをご覧ください。※申し込みは10月8日~16日まで。申込用紙をダウンロードし、学生証と健康保険証のコピーを添えてこちらにお送りください。 2018_09_20 平成31年度国際交流会館宿泊室外国人留学生対象 定期募集を開始しました。(平成31年4月あるいは10月入居) 応募締切は平成30年11月12日(月)です。募集要項はこちら、申請書はこちら、申請添付資料はこちら国際課窓口でも募集要項、申請書入手可能です。 2018_08_08 2018年10月入学の留学生の方へ ご入学おめでとうございます。国際センター・国際課では留学生に有益な情報を提供しています。まずは、こちらをチェックしましょう。 2018_05_15 2019年度『大使館推薦による国費外国人留学生(研究留学生)』について 各国の日本大使館・領事館における第一次選考に合格した方は、こちらをご覧ください。(受入内諾書取次期限:2018年8月24日(金)まで) 2018_05_08 2018(平成30)年第2回留学生セミナー「川越+長瀞」を開催します! ※詳細はこちらをご覧ください。※申し込みは6月1日~8日まで。申込用紙をダウンロードし、学生証と健康保険証のコピーを添えてこちらにお送りください。 2018_04_05 2018(平成30)年第1回留学生セミナー「鎌倉」を開催します! ※詳細はこちらをご覧ください。※申し込みは4月12日以降でないと受け付けられませんのでご注意ください。申込用紙をダウンロードし、学生証と健康保険証のコピーを添えてこちらにお送りください。 2018_04_05 2018(平成30)年度異文化理解講座「日本の生活」を開催します! ※日本に初めて来た学生さんにおすすめです。詳細は、こちらをご覧ください。 2018_04_05 ニューズレター(TMU times)を発行いたしました! 首都大学東京の国際交流についてまとめたニューズレターを発行することとなりました。ぜひ、ご覧ください。詳細はこちら。 2018_04_04 2018年4月入学の留学生の方へ ご入学おめでとうございます。国際センター・国際課では留学生に有益な情報を提供しています。まずは、こちらをチェックしましょう。 2024_05_09 【重要】2024年度春募集向け交換・派遣留学の募集要項等を更新しました。 詳細はこちら また、kibaco「海外留学協定校情報」の応募関連Q&Aも更新しています。応募予定の方は「海外留学協定校情報」のお知らせを必ず確認してください。 2024_04_24 【重要】2024年度春募集向け交換・派遣留学の募集要項等を掲載しています 詳細はこちら 2024_04_24 2024年度(2024年12月以降派遣)バイオインフォマティクス研究所派遣プログラムの募集について シンガポール科学技術研究庁バイオインフォマティクス研究所で行っている研究に2か月から6か月間参加するプログラムの募集について、お知らせします。 研究内容が、生命情報学、生物学、物理学、情報科学、工学、医用工学などが対象のため、募集要項に掲げる4つの学部・大学院(博士前期課程)に在学する学生を対象としたプログラムになります。 採択されると、シンガポール政府からの奨学金(月額2,000シンガポールドル)及び本学からの経済支援(渡航費実費・上限150,000円(予定))に応募することができます。(渡航費の経済支援は、派遣期間が3か月以上の場合) 応募にあたっては募集要項、各様式を参照、作成の上、以下の募集期間中に、kibaco「留学応募用」ページの課題上にて、提出をお願いします。 詳細はこちらから 2024_01_12 【全学部1・2年次生対象!】2023年度海外留学に関する意識調査の実施について(-2/9) 都立大生のみなさんの海外留学に関する意識を把握し、本学の海外留学プログラムの企画や改善に役立てるため、学部1・2年次のみなさんを対象に意識調査を実施します。 留学を希望している方はもちろん、留学に興味がない方や留学のことがよく分からないといった方の回答も同様に大歓迎です。 調査自体はオンライン上で、5分程度で終わるものとなっておりますので、是非、皆さんの貴重な意見を聞かせてください! 詳細は添付をご確認の上、御協力いただける方は2/9金曜までに以下のリンクからご回答ください。 なお、本調査は本学での学びや生活の改善、広報活動を目的として、本調査以外のデータとともに分析されることがあり、また、調査・分析結果は個人が特定できない形に処理されて学内外に公表されることがあります。あらかじめご承知おきください。 ●詳細はこちら ●回答はこちら 2023_12_28 【1/23初開催!】Prepare for Study Abroad Seminarのお知らせ 今後、交換留学への応募を考えている学生を主な対象として、留学準備に焦点を当てたセミナーを初開催します! 今後の留学準備を具体的にイメージできるようになる内容となっておりますので、既に具体的に応募する時期を決めている方でも、準備といっても何をしたらいいかわからない方でも、少しでも留学に興味のある方は以下のリンクで詳細を確認、参加申込の上、奮ってご参加ください! ●詳細はこちら ●申込はこちら 2023_12_28 【1/17開催】外務省特別講演「海外渡航・滞在における危機管理」のお知らせ 今後、海外への渡航を控えている教職員・学生に対して、最近の海外情勢に関する情報とその対処方法や外務省・大使館が提供する海外安全情報・ツールの活用方法等に関する講演会を開催します。 外務省担当官から最新情報を講演形式で聞ける絶好の機会となっておりますので、本学関連プログラムのみならず、海外渡航を予定している教職員・学生は以下のリンクで内容を確認、参加申込の上、ご参加ください。 ●詳細はこちら ●申込はこちら 2023_12_13 トビタテ!留学JAPAN新・日本代表プログラム2024年度(第16期)派遣留学生募集学内手続きのお知らせ この度、トビタテ!16期の学内手続きについて、詳細が定まりましたので、お知らせします。 プログラム全体の期限より先に学内手続締切を設けていますので、応募を予定する方は必ず確認してください。 多くの皆さんからのご応募お待ちしています! 詳細はこちら 2023_12_05 2023年度(2024年7月以降派遣)バイオインフォマティクス研究所派遣プログラムの募集について シンガポール科学技術研究庁バイオインフォマティクス研究所で行っている研究に2か月から6か月間参加するプログラムの募集について、お知らせします。 研究内容が、生命情報学、生物学、物理学、情報科学、工学、医用工学などが対象のため、募集要項に掲げる4つの学部・大学院(博士前期課程)に在学する学生を対象としたプログラムになります。 採択されると、シンガポール政府からの奨学金(月額2,000シンガポールドル)及び本学からの経済支援(渡航費実費・上限100,000円(予定))に応募することができます。(渡航費の経済支援は、派遣期間が3か月以上の場合) 応募にあたっては募集要項、各様式を参照の上、以下の募集期間中に、様式2以外は国際課窓口まで、様式2はkibaco「留学応募用」ページの課題上にて、提出をお願いします。 詳細はこちらから 2023_11_28 【11/30開催!】オーストラリア/ニューカッスル大学交換留学セミナー開催のお知らせ この度、交換留学協定校のニューカッスル大学から交換留学担当者の来訪を受けることとなりましたので、交換留学、同大学やオーストラリアへの留学について理解を深めるセミナーを開催します! 英語圏への留学に関する情報を得られることはもちろん、海外大の雰囲気を体験できる刺激的なイベントですので、添付のQRコードから参加申込・事前アンケートに回答の上、奮ってご参加ください! 【概要】 ・日時:11/30木曜12:15-12:45 ・場所:南大沢キャンパス1号館303教室 ・内容:都立大からの交換留学について、ニューカッスル大学・オーストラリア留学について、質疑応答 ※詳細は添付資料を確認してください。 ※ニューカッスル大学の担当者の説明は英語で行いますが、質問時は日本語でも質問可能です。 ※オンライン参加も可能です。希望する学生は参加申込・事前アンケートフォームでお知らせください。対象者へ参加リンクを送付します。 ポスター 2023_11_10 「海外留学奨学金「トビタテ!留学JAPAN」の応募説明会」について 詳細については下記のリンクよりご確認ください! イベント告知 ポスター 2023_10_03 【重要】2023年度秋募集向け交換・派遣留学の募集要項を更新しました 詳細はこちら ロッテルダム応用科学大学の「その他の注意事項」に住居確保に関する注意事項を追記しています。希望者は必ず確認してください。 2023_10_02 【重要】2023年度秋募集向け交換・派遣留学の募集要項等を掲載しました 詳細はこちら 2023_09_20 【重要】2023年度後期海外留学フェアの情報を公開しました 詳細はこちら 2023_05_02 【E-JUSTサマープログラム2023】参加者募集中! エジプト日本科学技術大学(E-JUST)サマープログラム2023の募集が開始しています。 プログラムについての詳細はこちらをご確認ください。 エジプト日本科学技術大学(E-JUST)サマープログラム2023について(公式Webサイト) エジプト日本科学技術大学(E-JUST)サマープログラム2023について(フライヤー) 様式 2023_04_24 【重要】2023年度春募集向けの交換留学の募集要項を一部更新しました 詳細はこちら 2023_04_17 【重要】2023年度春募集向けの交換・派遣留学の募集要項等を更新しました 詳細はこちら 2023_03_20 2023年度前期海外留学フェアの情報を公開しました。今後随時更新していきます。 詳しくはこちら 2022_06_01 夏期海外短期研修(フランス語・オンラインコース)の募集を開始しました。募集締切は6月24日(金)17時です。 詳しくはこちら 2022_02_08 2022年度前期海外留学フェアの情報を一部公開しました。今後随時更新していきます。 詳しくはこちら 2021_11_05 春期海外短期研修の募集を開始しました。募集締切は11月24日(水)17時です。 詳細はこちら 2021_10_18 日本学生支援機構(JASSO)が、海外留学奨学金パンフレット2021-2022を公開しました。 JASSOをはじめ、地方自治体・外国政府等・民間団体の海外留学奨学金の情報が掲載されています。ご興味のある方は、こちらをご覧ください。 2021_09_13 2021年度後期海外留学フェアの情報を一部公開しました。今後随時更新していきます。 詳しくはこちら 2021_09_06 2022年度日本学生支援機構(JASSO)海外留学支援制度(大学院学位取得型)募集要項が公開されました。 応募希望の方は、こちらをご覧ください。 2021_06_28 2021年度夏期海外短期研修(オンライン)ウィーン大学・チェンマイ大学追加募集 2021年度夏期海外短期研修(オンライン) ウィーン大学(ドイツ語)・チェンマイ大学(英語)の追加募集を開始しました。締め切りはそれぞれ7月2日(金)と7月9日(金)です。 詳細はこちら 2021_06_25 夏期英語研修について、追加募集を行います。(7月9日(金)17時まで) チェンマイ大学語学研修センターが実施する夏期研修(オンライン)について、追加募集を行います。参加希望者は、募集要項に従い、7月9日(金)17時までに、事前エントリーと応募書類を提出してください。詳細はこちら 2021_06_03 2021年度夏期海外短期研修(オンライン)募集開始 2021年度夏期海外短期研修(オンライン)の募集を開始しました。締め切りは6月23日です。 詳細はこちら 2021_05_24 2021年度夏期海外短期研修(オンライン)説明会のお知らせ(5月26日(水)12時10分~) 2021年度の夏期海外短期研修は、オンラインにて実施します(参加費の50%相当額の経済支援有) 説明会を5月26日(水)12時10分~12時50分、Zoomで開催します。 下記のURLから参加してください。 https://zoom.us/j/96062350988 詳細はこちら 2021_04_27 2021年度韓国文化体験プログラム募集要項を公開しました。 詳しくはこちら 2021_04_02 2021年度 交換留学・派遣留学春募集 募集要項を公開しました! 詳しくはこちら 2021_02_01 2021年度前期海外留学フェアの情報を一部公開しました。 今後随時更新していきます。詳しくはこちら 2020_12_17 業務スーパージャパンドリーム財団奨学金の案内を掲載しました! 詳しくはこちら 2020_12_03 トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム 第14期の学内募集を開始しました! 詳しくはこちら 2020_11_26 本学協定校のオンライン語学研修のお知らせを更新しました。 〇リヨン・カトリック大学付属語学学校 オンラインフランス語コース(2月)詳しくはこちら 2020_10_05 2020年度 交換留学・派遣留学秋募集 募集要項を公開しました! 詳しくはこちらをご覧ください。 2020_09_29 2020年度後期海外留学フェアの情報を公開しました。 詳しくはこちらをご覧ください。 2020_09_04 2021年度日本学生支援機構(JASSO)海外留学支援制度(大学院学位取得型)募集概要が公開されました。 応募希望の方は、こちらをご覧ください。 2020_07_30 夏期オンライン研修のお知らせを更新しました。 ・ウィーン大学 (オーストリア) 夏期オンラインドイツ語コース詳しくはこちら 2020_07_14 夏季オンライン研修のお知らせを更新しました。 ・Chiangmai University "English Plus SDGs Training Certificate Program"・University of Waterloo Renison college "Essential soft skills in English courses"詳しくはこちら 2020_06_23 今年度9月に予定していたIELTS学内実施は中止となりました。 詳しくはこちら 2020_05_12 2020年度 交換留学・派遣留学春募集 募集要項を公開しました! 詳しくはこちら 2020_04_27 新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、対面形式での留学フェアは中止いたします。留学に関する各種情報については、kibacoの「海外留学協定校情報ページ」をご覧ください。 詳しくはこちら 2020_04_21 2020年度版の海外留学ブックレットとGo Globalを公開しました! 詳しくはこちら 2020_04_01 >新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、4月の留学フェアは中止いたします。 今後の予定は、決まり次第、当HPなどでお知らせいたします。 2020_03_05 新型コロナウィルス感染症対策に伴う海外派遣プログラムの取扱いについて 現在、新型コロナウィルス(COVID-19)感染症に係る現状に鑑み、外務省海外安全ホームページにて感染症危険情報レベル2以上の国・地域への留学、研修等を見送っています。 2020_02_13 2020年度前期「IELTS対策講座」と「留学英語講座」の募集要項をアップしました! 詳しくはこちら 2019_12_18 2020年度 韓国文化体験プログラムの募集要項を公開しました! 詳細はこちら 2019_12_05 トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム 第13期の学内募集を開始しました! 詳しくはこちら 2019_11_21 IELTS説明会を開催します。 詳しくはこちら 2019_10_29 2019年度交換留学・派遣留学秋募集 募集要項に訂正があります。 詳しくはこちら 2019_10_18 2019年度 春期海外短期研修の募集を開始しました! 詳細はこちら 2019_10_15 2019年度交換留学・派遣留学秋募集 募集要項を公開しました! 詳しくはこちら 2019_10_04 2019年度 シンガポール科学技術研究庁 バイオ情報研究所派遣プログラム募集要項 詳しくはこちら 2019_09_24 2019年度後期 海外留学フェア実施のご案内 詳しくはこちら 2019_07_08 トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム 第12期の学内募集を開始しました! 詳しくはこちら 2019_06_28 IELTS説明会を開催します。 詳しくはこちら 2019_06_06 【2019年9月28日(土)実施予定】IELTS学内実施のご案内 詳しくはこちら 2019_04_11 2019年度 交換留学・派遣留学春募集 募集要項を公開しました! 詳しくはこちら 2019_03_15 2019年度 夏期 国際センター海外インターンシップ 募集要項を公開しました! 詳しくはこちら 2019_02_05 2019年度前期「IELTS対策講座」と「留学英語講座」の募集要項をアップしました! 詳しくはこちら 2018_12_13 【2019年4月6日(土)実施】IELTS学内実施のご案内 詳しくはこちら 2018_12_12 トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム 第11期の学内募集を開始しました! 詳しくはこちら 2018_11_29 12月5日(水)IELTS説明会を開催します。 詳しくはこちら 2018_10_10 「2018年度シンガポール科学技術研究庁バイオ情報研究所派遣プログラム募集要項」をアップしました! 詳しくはこちら 2018_10_05 2018年度 春期 国際センター海外インターンシップ 募集要項を公開しました! 詳しくはこちら 2018_10_04 2018年度 春期 海外短期研修 募集要項を公開しました! 詳しくはこちら 2018_10_04 2018年度後期「IELTS対策講座」と「留学英語講座」の募集が始まっています! 詳しくはこちら 2018_10_03 2018年度交換留学・派遣留学(秋募集)募集要項を公開しました! 詳細は、こちらをご覧ください 2018_07_24 トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム 第10期の学内募集を開始しました! 詳しくはこちら 2018_07_18 2018年度後期「IELTS対策講座」と「留学英語講座」の募集要項をアップしました! 詳しくはこちら 2018_06_22 【2018年9月29日(土)実施】IELTS学内実施のご案内 詳しくはこちら 2018_06_13 IELTS説明会を開催します。 詳しくはこちら 2018_05_01 平成30年度 学生国際サポーター 追加募集!! キャンパスツアー・大学紹介プレゼンテーション・留学生の来日時諸手続の支援 応募締切:2018年5月17日(木)17時(厳守) 詳しくはこちら 2018_04_02 2018年度 夏期 国際センターインターンシップ説明会を開催します 詳しくはこちら ポスター 募集要項 2018_04_02 【2018年4月21日(土)実施】IELTS学内実施の申込締切が間近です! 詳しくはこちら 2018_04_02 「国際交流&海外留学ガイダンス~これからのキャリアデザイン~」が開催されます。 詳しくはこちら 2018_02_20 平成30年度前期 留学フェアのご案内 詳しくはこちら 2024_05_31 外国人留学生向け キャリアセミナー座談会 外国人留学生の同窓生が、日本での就職活動に関わる体験をお話します。 是非参加ください。 日程 6月10日(月)16:30~18:00 場所 国際交流会館 1階 大会議室 (南大沢キャンパス) お申込はこちら 詳細はこちら 2024_05_28 5月のスペシャルイベント演劇ワークショップ開催 ~初心者やシャイな方も歓迎~ 日本語と英語で演劇の基礎を学べます。この機会に是非参加ください。 日時:5月30日(木)17:00~18:30 場所:国際交流会館小会議室 インストラクター:アミン・エスマイリー(東京都立大学リサーチフェロー) お申込はこちら 詳細はこちら 2024_05_16 日本語アカデミック・ライティング支援が始まります! 日本語のレポートや論文がより良い文章になるよう、院生スタッフと話し合いながら改善方法を考えます。都立大生は誰でも無料で利用できます。 みなさんのご利用お待ちしています! https://www.ic.tmu.ac.jp/study_abroad/jpacademic.html 2024_05_09 【5月~7月開催】海外渡航を控えた学生・教職員対象 講座のお知らせ 今後、海外への渡航を控えている学生・教職員に対して講演会を開催します。 海外渡航中の危機管理や異文化理解に興味がある方、留学と就職に関する講演会や外務省の特別講演を聞いてみたいという方は、以下のリンクで詳細を確認し参加申し込みの上で、ご参加ください。 ●詳細はこちら ●申込はこちら 2024_04_05 2024年度もインターナショナル・カフェをおこないます! 南大沢キャンパス国際交流会館で、インターナショナルカフェをおこないます。 いろいろな国の人と気軽におしゃべりして、国際交流を楽しみましょう! (ランチ持参、途中参加・途中退出もOK。英語が苦手でも大丈夫です!) 1回目は、4月15日(月)12:00~13:00@国際交流会館1階です。 2回目以降はこちら 2024_04_04 2024年度学生国際サポーター募集中! 2024年の学生国際サポーターを以下のとおり募集します。 ご応募をお待ちしています。 募集要項はこちら 申込締切:2024年4月19日(金)厳守 2024_03_28 朝日新聞Thinkキャンパスに、国際課・国際センターの取組に関する広告記事が掲載されました! 都立大の国際化 「東京都立大学ならではの体験ができる交換留学制度――異文化を肌で感じた記憶はその後の人生を変える」 詳細はこちらをご覧ください。 2024_03_18 留学生との交流に関心のある学生のみなさんへ 2024度春から本学に新たに多くの留学生がいらっしゃいます! 留学生へのオリエンテーション後に、学内を案内いただけるボランティア学生を募集いたします。 詳細は下記リンクの募集要項をご確認ください! 留学生と知り合う良い機会ですので、是非ご応募ください! *募集要項 2024_03_11 【Global Discussion Camp(GDC)】参加者募集中! 国際教育プログラム“Global Discussion Camp(GDC)”の募集が開始いたしました。 2024年度のテーマは「Diversity, Equity & Inclusion」です。 プログラムについての詳細はこちらをご確認ください。 *GDC募集ポスター *募集要項 2024_01_12 【全学部1・2年次生対象!】2023年度海外留学に関する意識調査の実施について(-2/9) 都立大生のみなさんの海外留学に関する意識を把握し、本学の海外留学プログラムの企画や改善に役立てるため、学部1・2年次のみなさんを対象に意識調査を実施します。 留学を希望している方はもちろん、留学に興味がない方や留学のことがよく分からないといった方の回答も同様に大歓迎です。 調査自体はオンライン上で、5分程度で終わるものとなっておりますので、是非、皆さんの貴重な意見を聞かせてください! 詳細は添付をご確認の上、御協力いただける方は2/9金曜までに以下のリンクからご回答ください。 なお、本調査は本学での学びや生活の改善、広報活動を目的として、本調査以外のデータとともに分析されることがあり、また、調査・分析結果は個人が特定できない形に処理されて学内外に公表されることがあります。あらかじめご承知おきください。 ●詳細はこちら ●回答はこちら 2023_12_28 【1/23初開催!】Prepare for Study Abroad Seminarのお知らせ 今後、交換留学への応募を考えている学生を主な対象として、留学準備に焦点を当てたセミナーを初開催します! 今後の留学準備を具体的にイメージできるようになる内容となっておりますので、既に具体的に応募する時期を決めている方でも、準備といっても何をしたらいいかわからない方でも、少しでも留学に興味のある方は以下のリンクで詳細を確認、参加申込の上、奮ってご参加ください! ●詳細はこちら ●申込はこちら 2023_12_28 【1/17開催】外務省特別講演「海外渡航・滞在における危機管理」のお知らせ 今後、海外への渡航を控えている教職員・学生に対して、最近の海外情勢に関する情報とその対処方法や外務省・大使館が提供する海外安全情報・ツールの活用方法等に関する講演会を開催します。 外務省担当官から最新情報を講演形式で聞ける絶好の機会となっておりますので、本学関連プログラムのみならず、海外渡航を予定している教職員・学生は以下のリンクで内容を確認、参加申込の上、ご参加ください。 ●詳細はこちら ●申込はこちら 2023_12_18 【将棋ワークショップのお知らせ】 南大沢キャンパス国際交流会館で、将棋ワークショップを行います! 留学生と都立大生といっしょに、対局体験ができます。お申込みの上、ぜひご参加ください! (英語が苦手でも大丈夫です!将棋の初心者、大歓迎!) 日時 2024年1月19日(金)14:40-16:10 場所 国際会館1階 小会議室 お申込はこちら 詳細はこちら 2023_12_14 外国人留学生向けに、理系就職セミナーを英語で開催します! (日時) 12月22日(金)16時30分から18時00分 (場所) 東京都立大学国際交流会館 大会議室 詳細はこちらをご覧ください! 留学生のご参加をお待ちしております! 2023_12_01 国際学生宿舎レジデント・アシスタントを募集します(2024年3月入居) 国際学生宿舎レジデント・アシスタントを募集します。詳細はこちら。応募をお待ちしています。 2023_11_29 【異文化交流パーティーのお知らせ】 留学生と日本人学生の文化交流を行います。 伝統衣装、クリスマスコスチュームなど着て参加くださると嬉しいです! 様々な国の文化を知る機会です。 留学生だけでなく、都立大生は誰でも参加可能です。 ご参加お待ちしております! 日程 12月14日(木)17:30~19:30 場所 国際交流会館 1階 喫茶コーナー(南大沢キャンパス) お申込はこちら→ URL:https://forms.gle/eCEdtijtCuPMaUoz9 詳細はこちら 2023_11_28 【11/30開催!】オーストラリア/ニューカッスル大学交換留学セミナー開催のお知らせ この度、交換留学協定校のニューカッスル大学から交換留学担当者の来訪を受けることとなりましたので、交換留学、同大学やオーストラリアへの留学について理解を深めるセミナーを開催します! 英語圏への留学に関する情報を得られることはもちろん、海外大の雰囲気を体験できる刺激的なイベントですので、添付のQRコードから参加申込・事前アンケートに回答の上、奮ってご参加ください! 【概要】 ・日時:11/30木曜12:15-12:45 ・場所:南大沢キャンパス1号館303教室 ・内容:都立大からの交換留学について、ニューカッスル大学・オーストラリア留学について、質疑応答 ※詳細は添付資料を確認してください。 ※ニューカッスル大学の担当者の説明は英語で行いますが、質問時は日本語でも質問可能です。 ※オンライン参加も可能です。希望する学生は参加申込・事前アンケートフォームでお知らせください。対象者へ参加リンクを送付します。 ポスター 2023_11_24 Global Discussion Camp 2023を実施しました! 国際教育プログラム“Global Discussion Camp(GDC)の2023年度実施概要をこちらに掲載しました。 2023_11_10 「海外留学奨学金「トビタテ!留学JAPAN」の応募説明会」について 詳細については下記のリンクよりご確認ください! イベント告知 ポスター 2023_11_08 日本語アカデミック・ライティングのワークショップを行います! ・レポートや論文の問いやテーマってどうやって設定するの? ・レポートや論文の組み立てや構成ってどうしたらいい? ・実験レポート・ノートってどうやって書けばいい? ・実験レポート・ノートを書くのってもっと効率化できない? そんな疑問はありませんか。 院生スタッフがわかりやすく教えてくれます。ぜひご参加ください! (日本人・留学生どちらの参加も大歓迎です。) 実験ノート・レポートの書き方&効率化 問いの立て方&アウトラインの作り方 2023_10_04 日本語アカデミック・ライティング支援が始まります! 日本語のレポートや論文がより良い文章になるよう、院生スタッフと話し合いながら改善方法を考えます。都立大生は誰でも無料で利用できます。 みなさんのご利用お待ちしています! https://www.ic.tmu.ac.jp/study_abroad/jpacademic.html 2023_10_02 後期もインターナショナル・カフェ、始まります! 南大沢キャンパス国際交流会館で、インターナショナルカフェを始めます。 いろいろな国の人と気軽におしゃべりして、国際交流を楽しみましょう! (ランチ持参、途中参加・途中退出もOK。英語が苦手でも大丈夫です!) 詳細はこちら 2023_06_22 【スペシャルイベント:七夕まつり】 七夕まつりをします!TMUで国際交流を楽しみましょう。 日時: 7月 13日 (木) 14:00-15:30 場所: 国際交流会館ラウンジ (南大沢キャンパス) 詳細はこちら 2023_05_17 国際学報Vol1の掲載について ①国際学報とは?  下記リンクの編集後記を参照  詳細はこちら ②国際学報Vol1  下記リンクより、ぜひご覧ください。  詳細はこちら 2023_05_17 【スペシャルイベント:映画上映&トーク】 留学生・日本人学生歓迎! 日本映画「ALWAYS三丁目の夕日」を南大沢キャンパス上映します。 映画鑑賞&トークを楽しみましょう。 日時: 6月 7日 (水) 16:30〜 場所: 国際交流会館大会議室 (南大沢キャンパス) 詳細はこちら 2023_04_25 【異文化交流イベント】 留学生と日本人学生の文化交流を行います。 様々な国の文化を知る機会です。 留学生だけでなく、都立大は誰でも参加可能です。 ご参加お待ちしております! 日程 5月15日(月)17:30~19:30 場所 国際交流会館 1階 喫茶コーナー (南大沢キャンパス) お申込はこちら→ URL: https://forms.office.com/r/x47wkdFJDf 詳細はこちら 2023_03_24 インターナショナル・カフェ、始まります! 南大沢キャンパス国際交流会館で、インターナショナルカフェを始めます。 いろいろな国の人と気軽におしゃべりして、国際交流を楽しみましょう! (ランチ持参、途中参加・途中退出もOK。英語が苦手でも大丈夫です!) 詳細はこちら 2023_03_06 【Global Discussion Camp(GDC)】参加者募集中! 国際教育プログラム“Global Discussion Camp(GDC)”の募集が開始いたしました。 プログラムについての詳細はこちらをご確認ください。 *GDC募集ポスター *募集要項 2023_03_03 特任教員(特任助教)の募集について(2023年4月14日(金)17:00必着) 詳しくはこちらをご確認ください。 2023_02_13 【国際学生宿舎】入居者募集中 国際学生宿舎(グローバルハウス調布・りえんと多摩平)の入居者を募集しています。 *宿舎についての詳細はこちらをご確認ください。 *募集チラシ 2022_12_01 国際学生宿舎レジデント・アシスタントを募集します(2023年3月入居) 国際学生宿舎レジデント・アシスタントを募集します。詳細はこちら。 応募をお待ちしています。 2022_06_09 【外務省特別講演「海外渡航・滞在における危機管理」を開催します】 日程 7月5日(火)18;00~19:30 場所 国際交流会館 大会議室 お申込はこちら ちらしはこちら 2022_05_24 東京都立大学国際副専攻コース・グローバル人材育成入試の新しいパンフレットを発行しました。 こちらからご覧いただけます。国際副専攻コースにご興味をお持ちの方は、是非WEBサイトもご確認ください。 2022_04_26 特任教員(特任助教)の募集について(2022年5月30日(月)17:00必着) 詳しくはこちらをご確認ください。 2022_04_11 2022年度 東京都立大学Global Discussion Camp (GDC) プログラム募集のお知らせ(2022年5月16日(月)12:30締切) 2022年度 東京都立大学Global Discussion Camp (GDC)プログラムの参加者を募集しています。 海外の大学から学生を招聘し、本学学生とともにあらかじめ設定されたテーマごとに発表・討論等を行います。 詳細はこちらをご確認ください。 2021_12_10 第10回グローバル・コミュニケーション・プログラムの募集について 詳しくはこちらをご確認ください。 2021_12_03 特任教員(特任助教)の募集について(2022年1月14日(金)17:00必着) 詳しくはこちらをご確認ください。 2021_11_25 国際学生宿舎レジデント・アシスタントを募集します(2022年3月入居) 国際学生宿舎レジデント・アシスタントを募集します。詳細はこちら 。応募をお待ちしています。 2021_09_06 Renison University College(カナダ) Language and Culture Corner(LCC) および Conversation Partner Program(CPP) 参加者募集のお知らせ 東京都立大学国際センターの短期英語研修派遣先校の一つであるウォータールー大学レニソンカレッジ(カナダ)主催の語学・文化交流プログラムであるLanguage and Culture Corner(LCC) および Conversation Partner Program(CPP) に参加する学生をそれぞれ10名募集します。締め切りは9月12日(日)です。 LCCはグループで、CPPは原則1対1で交流を行うプログラムです。どちらか一つのプログラムを選んで応募していただきますが、どちらかに応募者が偏った場合、別プログラムへの参加を打診する可能性もあります。 CPPの募集要項はこちら CPPポスターはこちら LCCの募集要項はこちら LCCポスターはこちら 2021_08_25 国際学生宿舎 入居者募集中 国際学生宿舎(グローバルハウス調布・りえんと多摩平)の入居者を募集しています。※入居期間:入居日~2022 年2 月末まで宿舎についての詳細はこちらをご確認ください。ご応募お待ちしています。 2021_07_30 「地球の明日、地球との明日」開催のお知らせ 世界を舞台に各界で一線級の活躍をされているゲストスピーカーによる分野横断的なオムニバス講義です。東京都立大学に在籍する学生・教員の皆さんはどなたでも聴講できる講義ですので、ぜひご参加ください。詳細はこちらをご確認ください。 2021_06_14 医工連携研究センター特別講演会「米国クレムソン大学教授 長冨次郎先生の終わらない留学」開催のお知らせ 詳細はこちらをご確認ください。 2021_06_14 2021年度 東京都立大学GDCプログラム募集(第2次募集)のお知らせ(2021年6月21日(月)12:30締切) 2021年度 東京都立大学GDCプログラム(オンライン実施)の参加者を募集しています。 海外の大学から本学に学生等を招聘し、本学学生とともにあらかじめ設定されたテーマごとに発表・討論等を行います。詳細はこちらをご確認ください。ご応募をお待ちしています。 2021_05_24 Renison University College(カナダ) Language and Culture Corner参加者募集のお知らせ 東京都立大学国際センターの短期英語研修派遣先校の一つであるウォータールー大学レニソンカレッジ(カナダ)主催の語学・文化交流プログラムである Language and Culture Corner に参加する学生を10名募集します。締め切りは5月26日です。詳細はこちら 2021_05_10 Renison University College(カナダ) Conversation Partner Program参加者募集のお知らせ 東京都立大学国際センターの短期英語研修派遣先校の一つであるウォータールー大学レニソンカレッジ(カナダ)主催の語学・文化交流プログラムである Conversation Partner Program に参加する学生を10名募集します。締め切りは5月12日です。詳細はこちら 2021_04_13 2021 年学生国際サポーターの追加募集のお知らせ 詳細はこちら申込申請書はこちら申込締切:2021年5月7日(金)17時厳守 2021_01_15 国際交流会館フロントの営業時間の変更について 国際交流会館のフロントの営業を次の通りに変更します。フロント営業時間: 午前10時より午後4時まで(1月18日より当面の間、土日祝日を除く) 2021_01_13 Renison University College(カナダ) Language and Culture Corner参加者募集のお知らせ 東京都立大学国際センターの短期英語研修派遣先校の一つであるウォータールー大学レニソンカレッジ(カナダ)主催の語学・文化交流プログラムであるLanguage and Culture Cornerに参加する学生を10名募集します。締め切りは1月17日です。詳細はこちらポスターはこちら 2020_12_10 特任教員(特任助教)の募集について(2021年1月27日(水)17:00必着) 詳しくはこちらをご確認ください。 2020_12_01 国際学生宿舎レジデント・アシスタントを募集します(2021年3月入居) 国際学生宿舎レジデント・アシスタントを募集します。詳細はこちら。応募をお待ちしています。 2020_11_26 チェンマイ大学(タイ) 参加者募集のお知らせ 本学短期語学研修派遣先校のチェンマイ大学がSDGsをテーマにした春季のオンラインプログラムを開講します。詳細はKIBACO「海外留学協定校情報」ページ(ID:ahpartner)お知らせ欄をご確認ください。 2020_10_26 10月27日(火)から11月27日(金)まで「欧州留学フェア2020 - ウェビナーシリーズ」開催! 詳しくはこちら 2020_10_23 マッコーリー大学(オーストラリア) Free English Master Class開催のお知らせ 短期研修派遣先パートナーのマッコーリー大学が“Become a more professional writer in today’s business world”というタイトルの無料の英語スキルクラスの参加者を募集しています。11月13日(金)開催で参加に関わる英語力の要件はありません。興味のある方はKIBACO「海外留学協定校情報」ページ(ID:ahpartner)お知らせ欄の詳細を読んで直接オンライン参加の登録をしてください。 2020_09_25 Renison University College(カナダ) Language and Culture Corner参加者募集のお知らせ 東京都立大学国際センターの短期英語研修派遣先校の一つであるウォータールー大学レニソンカレッジ(カナダ)主催の語学・文化交流プログラムであるLanguage and Culture Cornerに参加する学生を10名募集します。詳細はこちらポスターはこちら 2020_05_18 Renison’s Conversation Partner Programの参加者募集! 詳しくはこちら 2020_01_07 3月10日(火)理学部主催シンポジウム「Collaborative Online International Learning」開催! 詳しくはこちら 2019_12_18 特任教員(特任助教・2名)の募集について(2020年1月27日(月)17:00必着) 詳しくはこちらをご確認ください。 2019_11_01 2020年新年度 学生国際サポーター 募集!! キャンパスツアー・大学紹介プレゼンテーション・留学生の来日時諸手続の支援応募締切:2019年12月2日(月)16時(厳守)詳しくはこちらをご確認ください。 2019_05_13 特任教員(特任助教)の募集について(6月28日(金)17:00必着) 詳細はこちらをご確認ください。 2019_04_18 2019年度 学生国際サポーター 追加募集!! キャンパスツアー・大学紹介プレゼンテーション・留学生の来日時諸手続の支援応募締切:2019年5月17日(金)17時(厳守)詳しくはこちら。 2019_04_05 GPACプログラムの募集! 2019年8月にベトナムでアジア学生国際会議(GPAC)が開催されます。やる気があればどなたでも参加可能です!詳細はこちら。 2019_03_01 特任教員(特任助教)の募集について(4月3日(水)17:00必着) 詳細はこちらをご確認ください。 2019_01_30 理学部生命科学科英語課程 5周年記念公開シンポジウムを開催します。 2014 年から始動した生命科学科英語課程。この春で5周年を迎え、第1期生が卒業するにあたり、これまでの成果を報告するシンポジウムを開催します。詳細はこちら 。 2018_12_06 国際学生宿舎レジデント・アシスタントを募集します(2018年3月入居) 国際学生宿舎レジデント・アシスタントを募集します。詳細はこちら。応募をお待ちしています。 2018_12_04 GPACプログラムの募集! 2019年8月にベトナムでアジア学生国際会議(GPAC)が開催されます。やる気があればどなたでも参加可能です!ベトナムまでの往復渡航費の経済支援もあります!詳細はこちら。 2018_11_13 2019年 学生国際サポーター 募集!! キャンパスツアー・大学紹介プレゼンテーション・留学生の来日時諸手続の支援応募締切:2018年12月6日(木)16時(厳守)詳細はこちら。 2018_10_16 国際交流活動(その他イベント・講座)のページを更新しました 詳細はこちら。 2018_10_05 2018年度 留学生セミナーのご案内 詳細はこちら。 2018_10_05 日本の生活(異文化理解講座)のご案内 詳細はこちら。 2018_07_02 GPAC運営サポーターの募集! 国際センター・国際課では2018年8月に千葉商科大学で開催されるGPAC(Global Partnership of Asian Colleges)の運営サポーターを募集しています。・国際交流に興味のある方・英語力を試してみたい方 ・来年度GPACに参加してみたい方ぜひ、ご応募いただければと思います。詳細はこちら 2018_06_13 2018年度前期 外務省特別講演会「海外渡航・滞在における危機管理」のご案内 詳細はこちら。 2018_06_13 2018年度前期 留学と就職ガイダンスのご案内 詳細はこちら。 2018_06_04 Japan Studies & Field Tripsの参加者募集 【Japan Studies】テーマ別に開講(全て4限) 7月12日(木)4限 7月17日(火)4限 7月23日(月)4限 7月24日(火)4限 【Field Trips】テーマ別に実施 7月19日(木)終日 7月25日(水)終日 【参加対象】日本語で意見交換ができる首都大生 【締切】6/24 (日) 【お申込み】詳細はこちら。 2018_05_30 2018年度前期 留学準備講座のご案内 詳しくはこちら 2018_05_29 首都大学東京 ライティング・ゼミ アカデミックライティング101 -思考を整理し、表現する力を身につけよう レポートの書き方がよくわからない、書くのは苦手…もっと読み手に伝わる書き方を身につけたい、というみなさん日本語によるアカデミックライティングの基礎を1から体験することができるワークショップを行います。 テーマは3つ。それぞれ2回の実施日を設けていますので、ご都合のつく回にご参加ください。 テーマ① レポートってどう書くの?-完成イメージと作成のステップを知ろう 6月12日(火)16:30-17:30 6月14日(木)16:30-17:30 テーマ② 文章には「骨組み」が必要?-型を破る前に、型を知ろう 6月19日(火)16:30-17:30 6月21日(木)16:30-17:30 テーマ③ レポートのための言語表現とは?-伝わりやすい言葉を使おう 6月26日(火)16:30-17:30 6月29日(金)16:30-17:30 会場 首都大学東京 南大沢キャンパス     火曜日:プレゼンテーションルーム(図書館本館)   木・金曜日:TALL教室(1号館305) 対象 学部生、大学院生、研究生(留学生も参加可能)定員 各回15名程度(先着順)   下記フォームからお申し込みください。   https://goo.gl/i89bS6 ※詳細はこちらをご覧ください。 2018_04_02 「国際交流&海外留学ガイダンス~これからのキャリアデザイン~」が開催されます。 詳しくはこちら 2018_02_20 平成30年度前期 留学フェアのご案内 詳しくはこちら PICK UP --> --> --> HOME 都立大への留学について 都立大からの留学について 国際交流活動 国際交流会館 国際センター・国際課について お問い合わせ サイトマップ 大学公式サイト ©TokyoMetropolitanUniversityInternationalCenterAllRightReserved.

ブランドン・ナカシマ BeeBetはRIZINのスポンサーですか? アイスホッケーソックス アイスホッケーソックス
Copyright ©銭形スロット The Paper All rights reserved.