フットボールリーグチャンピオンシップ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

スマートフォン版を見る よみあげる ふりがなをつける 背景色 白 黄 青 黒 文字サイズ 拡大 標準 縮小 表示言語 防災アプリ 組織から探す 各種相談 サイト内検索 アクセシビリティツール グローバルナビ 暮らし・手続き 暮らし・手続き × 閉じる 戸籍・住民の手続き 保険・年金 犬・猫・ペット 行政手続きのオンライン申請 税金 ごみ・リサイクル マイナンバー制度 給付金 健康・福祉・医療 健康・福祉・医療 × 閉じる 六戸町国民健康保険診療所 健康・医療 福祉 遺族等援護 子育て・教育 子育て・教育 × 閉じる 妊娠・出産 教育 子育て支援 予防接種 住まい・まちづくり 住まい・まちづくり × 閉じる 防災・防犯 まちづくり 男女共同参画 環境・自然 道路管理 定住促進事業 住まい 上水道・下水道 都市計画 交通 寄附・ふるさと納税 文化・スポーツ・観光・施設 文化・スポーツ・観光・施設 × 閉じる 文化 スポーツ 図書館 町の紹介 施設案内 地域交流 上十三・十和田湖広域定住自立圏公共施設一覧 しごと・事業情報 しごと・事業情報 × 閉じる 農林業 誘致企業等の求人情報 商工業 誘致企業の紹介 入札・契約 青森県最低賃金 広告募集 エネルギー 建設業退職金共済制度 ハローワーク三沢からのお知らせ 講座情報 補助金・支援金 介護事業 町政情報 町政情報 × 閉じる 各種相談 選挙 町勢データ 施策・計画 人事・職員 広報・広聴 採用情報 統計 六戸町議会 例規・条例 予算・財政 町政へのご意見・ご要望等について PC版を見る トップカテゴリ分野町政情報予算・財政トップ組織企画財政課 令和4年度六戸町健全化判断比率表の公表 ページの内容を印刷 記事番号: 1-2305 公開日 2023年09月29日 健全化判断比率等の公表について  「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」の規定に基づき、令和3年度決算における健全化判断比率と資金不足比率を公表します。  健全化判断比率は、(1)実質赤字比率、(2)連結実質赤字比率、(3)実質公債費比率、(4)将来負担比率の4つの指標で、それぞれの比率に応じて「健全」「早期健全化」「財政再生」の3段階((4)将来負担比率は、財政再生段階なし)に区分されます。  資金不足比率は、公営企業会計ごとに算定するもので、「健全」「経営健全化」の2段階に区分されます。   健全化判断比率及び資金不足率  令和4年度決算に基づく六戸町の健全化判断比率及び資金不足比率は、下表のとおりいずれも早期健全化基準を下回り、全て健全段階となりました。  今後も引き続き財政改革を着実に推進することにより、財政の健全化に取り組んで参ります。 健全化判断比率 区分 令和4年度 比率 令和3年度(参考) 早期健全化基準 財政再生基準 (1)実質赤字比率 − (5.30%)  ー (4.94%) 15.00% 20.00% (2)連結実質赤字比率 − (7.20%)  ー (7.90%) 20.00% 35.00% (3)実質公債費比率 8.1% 8.3% 25.0% 35.0% (4)将来負担比率 − (39.0) ー (35.5) 350.0% 設定なし ※注 実質赤字、連結実質赤字とならなかったため「−(該当なし)」で表示し、  参考までに黒字の比率を括弧書きで表示しています。 資金不足比率 特別会計の名称 令和4年度 資金不足比率  令和3年度(参考) 経営健全化基準 下水道事業特別会計 −  ー 20.0% 農業集落排水事業特別会計 −  ー 20.0% ※注 資金不足とならなかった会計は「−(該当なし)」で表示しています。   用語解説 実質赤字比率(じっしつあかじひりつ) 財政運営の深刻度を示します。 一般会計等を対象とした実質赤字の標準財政規模に対する比率です。(家庭に例えて言えば、年収に占める年間の赤字の割合。) 連結実質赤字比率(れんけつじっしつあかじひりつ) 地方公共団体全体としての運営の深刻度を示します。 全会計を対象とした実質赤字の標準財政規模に対する比率です。 実質公債費比率(じっしつこうさいひひりつ) 資金繰りの危険度を示します。 一般会計等が負担する元利償還金等の標準財政規模に対する比率で、一部事務組合への負担金や公営企業会計に対する繰出金のうち元利償還金相当分なども要素に加えられています。(家計に例えて言えば、年収に占める年間の借金返済額の割合) 将来負担比率(しょうらいふたんひりつ) 将来財政を圧迫する可能性が高いかどうかを示します。 地方債の残高をはじめ一般会計等(普通会計)が将来負担すべき実質的な負債の標準財政規模に対する比率です。(家計に例えて言えば、負債残高が年収の何年分に相当するかを示した割合) 資金不足比率(しきんふそくひりつ) 経営状況の深刻度を示します。 公営企業会計の資金不足額の事業規模に対する比率です。 標準財政規模(ひょうじゅんざいせいきぼ) 自治体が通常の行政サービスを提供するために必要な一般財源をどの程度もっているのかを表す指標で、普通交付税と地方税が主なものです。自治体の財政状況を一定の基準で分析する場合などに利用されます。 早期健全化基準(そうきけんぜんかきじゅん) 健全化判断比率の1つでも早期健全化基準を上回ると、1.財政健全化計画の策定(議会の議決)、外部監査の要求が義務づけられ、2.実施状況を毎年度議会に報告して公表し、3.早期健全化が著しく困難と認められるときは、県知事から必要な勧告が行われます。(平成20年度決算から適用) 経営健全化基準(けいえいけんぜんかきじゅん) 早期健全化基準に相当するもので、各公営企業会計の資金不足比率が1つでもこれを上回れば経営健全化計画の策定が義務づけられます。(平成20年度決算から適用) 財政再生基準(ざいせいさいせいきじゅん) 財政再生基準を上回ると、1.財政健全化計画の策定(議会の議決)、外部監査要求の義務づけ、実施状況の報告・公表に加え、2.財政再生計画を総務大臣に協議し、同意を求めることができます。また、3.早期運営が計画に適合しないと認められる場合等において、予算の変更等が勧告されます。(平成20年度決算から適用) この記事に関するお問い合わせ 企画財政課住所:青森県上北郡六戸町大字犬落瀬字前谷地60TEL:0176-55-4583FAX:0176-55-3112 前のページへ戻る 利用シーンから探す 引越し・住まい ごみの出し方 結婚・離婚 妊娠・出産 子育て 教育 病気・ケガ 高齢・介護 おくやみ 税金 水道・下水道 便利な情報 マイナンバー制度 ふるさと納税 防災情報 定住促進事業 バス時刻表 施設案内 図書蔵書検索 六戸例規集 申請書ダウンロード 舘野公園のキャンプ使用 ウェブアクセシビリティ ホームページのリンク 個人情報保護 著作権及び免責事項 サイトマップ 〒039-2392青森県六戸町大字犬落瀬字前谷地60 TEL:0176-55-3111 FAX:0176-55-3112 【開庁時間】 ・ 曜日 … 月曜日 ~ 金曜日 ・ 時間 … 8:15 ~ 17:00 ・ 休み … 土・日・祝・年末年始 (一部、開庁時間が異なる組織、施設があります) お問い合わせ © 2024 Rokunohe Town. all rights reserved. Topへ

999円 Happyくじ「BE@RBRICK」ベアブリック18 デモ ... Stake Casinoについての完全ガイド ブラックジャックルールトランプ ブックメーカー始める
Copyright ©フットボールリーグチャンピオンシップ The Paper All rights reserved.