sportbetio

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ メニュー操作補助・検索 操作補助・検索 Javascriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。 本文へ 読み上げ・ふりがな Language English 中文(漢語) 中文(汉语) 한국어 español português Tiềng Viềt Automatic Translation とじる 文字サイズ拡大標準 背景色白黒青 サイト内検索 Googleカスタム検索 詳細検索 メニュー 防災情報 観光情報 事業者・就業者の方向け 目的からさがす 組織からさがす 分類からさがす 現在地 ホーム > 組織からさがす > 広報広聴課 > 市町村イベントだより(2024年5月) 本文 市町村イベントだより(2024年5月) ページID:0443019 掲載日:2024年5月1日更新 印刷ページ表示  「市町村イベントだより」は、愛知県内の市町村が発信するお勧めのイベント情報を集めてご紹介するページです。レジャー施設でのイベントや、美術館・博物館での企画展など、各市町村での様々なイベントを毎月掲載しています。 5月掲載イベント【名古屋市】 ・名古屋市科学館特別展「海 ―生命のみなもと―」​​ ・名古屋市美術館特別展「𠮷本作次 絵画の道行き」​ 【豊橋市】 ・豊橋市図書館「香川元太郎迷路絵本シリーズ」展​ 【岡崎市】 ・おかざき世界子ども美術博物館企画展「スイッチ あそび展」​ ・三河武士のやかた家康館企画展「家康合戦譚 ~いくさにまつわるエトセトラ~」​ 【一宮市】 ・コレクション展「色彩の詩(うた)」​ ・全国選抜チンドン祭り​ 【瀬戸市】 ・新世紀工芸館企画展「研修修了生作品展-25年の歩み-」「Passion for Creation2 研修修了生作品展」​ ・瀬戸染付工芸館企画展「瀬戸染付 吹き墨の技法」​ 【春日井市】 ・小松宏誠展 光と影のモビール 空と歌​ ・Gentle Forest Jazz Band with 神野美伽 『あの頃の、ビッグバンドと、ブギウギと』​ 【津島市】 ・天王川公園 Green Festa​ 【西尾市】 ・西尾市岩瀬文庫企画展「昔むかしのSDGs」​ 【常滑市】 ・春の山車まつり 【江南市】 ・第59回こうなん藤まつり​ 【小牧市】 ・小牧市総合公園市民四季の森バラ・アジサイまつり​​​ 【東海市】 ・花しょうぶまつり 【豊明市】 ・豊明市桶狭間古戦場まつり​ 【日進市】 ・旧市川家住宅節句展示「端午の節句」​ ・菊作り講習会​ 【豊根村】 ・芝桜まつり ​・星空観察 てんくう ※掲載イベントに関する詳しいお問い合わせにつきましては、各リンク先のWebページをご確認の上、イベントの主催者等にお問い合わせ下さい。 ​ 名古屋市 名古屋市科学館特別展「海 ―生命のみなもと―」  名古屋市科学館では3月16日(土曜日)から6月9日(日曜日)まで、私たちの身近にある「海」の誕生から現在を多様な生物の紹介とともに解き明かし、さらには海との未来を考えていく特別展を開催します。  海は、水惑星地球の象徴であり、地球上のあらゆる生命のみなもとです。海は、地球表層の物質とエネルギーの循環を駆動し、そこに成り立つ生態系を育んできました。また、私たち人類は、海のめぐみを享受すると同時に、海の厳しさを乗り越えることで繁栄してきました。そして現代では、人間活動に伴う環境への影響が、海でも様々な変化として顕在化しています。  海で生まれ、進化し、海のめぐみとともに生きてきた生物の姿を知ることで、私たちが今後どのように海と関わっていけばいいのか、そのヒントも見つかるかもしれません。 詳しくは、名古屋市科学館のWebページをご覧ください。 http://www.ncsm.city.nagoya.jp/visit/attraction/special_exhibition/post_85.html 名古屋市 名古屋市美術館特別展「𠮷本作次 絵画の道行き」  名古屋市美術館では、4月6日(土曜日)から6月9日(日曜日)まで、岐阜県出身で現在まで40年にわたり活躍する画家、𠮷本作次(1959- )の展覧会を開催します。  𠮷本作次は1980年代、力強い筆触と重厚な質感、グラフィカルなイメージや浮遊するような形態が展開する大画面の作品で注目されました。模索の時期を経て、ルネサンス以降のヨーロッパおよび中国の絵画から主題や構図、筆法などを貪欲に学び、現在も新たな表現を探究しつづけています。本展では約200点の油彩とドローイングにより、日本の現代美術における絵画の展開を知る上で重要な画家の独自の「道行き」をたどります。 詳しくは、名古屋市美術館の公式Webページをご覧ください。 https://art-museum.city.nagoya.jp/​ 豊橋市 豊橋市図書館「香川元太郎迷路絵本シリーズ」展  4月27日(土曜日)から6月30日(日曜日)までの期間、豊橋市中央図書館2階展示コーナーで、城郭復元イラストで知られるイラストレーター・香川元太郎さんがこれまで発表した「迷路絵本シリーズ」全20作品を、香川さん自身による製作の裏側や作品の見どころ解説を交えて紹介する展示を開催します。開催期間中には、香川さんの迷路と隠し絵を使った小学生以下を対象にしたイベント「迷路と隠し絵で遊ぼう」を開催します。 詳しくは、豊橋市図書館のWebページをご覧ください。 https://www.library.toyohashi.aichi.jp/facility/chuou/information/2024/04/post-399.html 岡崎市 おかざき世界子ども美術博物館企画展 「スイッチ あそび展」    名古屋造形大学デジタルメディアデザインコースの教員と学生によるユニット、“スイッチ”。今回は、スイッチが手がけた5つのデジタルアート作品が楽しめる参加型の展覧会です。  展示室の壁に映し出された映像にタッチすると、花火が打ち上ったり、自分の影を落とし込んで映像に入り込んだり、歩くと床から映像が出たり…。壁と床一面にひろがる映像の世界に没入して、それぞれの作品に触れたり、跳んだり、跳ねたりして楽しめます。もちろん写真撮影もできます。まるで魔法の世界に入り込んだような気分で、驚きと発見に満ち溢れた空間を思いっきりお楽しみください。 詳しくは、当館ホームページをご覧ください。​ https://www.city.okazaki.lg.jp/1200/1251/1242/p010841.html ​ 岡崎市 三河武士のやかた家康館企画展「家康合戦譚 ~いくさにまつわるエトセトラ~」   大河ドラマ「どうする家康」で一気に全国の注目を集めた徳川家康を「戦」という切り口から代表的な合戦に関する資料を通して、武人家康、武将家康に迫る企画です。三河武士のやかた家康館で5月25日(土曜日)から7月7日(日曜日)まで開催します。  また、企画展に関連し、大河ドラマ「どうする家康」の撮影に使用された酒井忠次、本多忠勝、榊原康政の衣装の展示や担当学芸員によるギャラリートーク、家康の合戦を題材とした寄席などの関連イベントも実施します。 詳しくは、岡崎市公式観光サイト「岡崎おでかけナビ」のWebページをご覧ください。 https://okazaki-kanko.jp/okazaki-park/program/4744 一宮市 コレクション展「色彩の詩(うた)」  4月16日(火曜日)から7月7日(日曜日)まで、三岸節子記念美術館でコレクション展(常設展)を開催します。  「色彩が快い詩を唄ひださなくては絵画(タブロー)は軌道に乗らない」と語り、色彩の重要性を説いた三岸節子。さまざまな色彩が奏でる節子の「詩」を紹介します。 詳しくは、一宮市のWebページをご覧ください。 https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/katsuryokusouzou/hakubutsukan/1044204/1060317.html 一宮市 全国選抜チンドン祭り  日本中からチンドンマンが集結する、全国的にも珍しいお祭りです。ステージイベントのほか、一宮萩原太鼓の演奏や大道芸なども開催します。   1.期間   5月26日(日曜日) 9時~17時   2.場所   萩原商店街(一宮市萩原町萩原)   3. 主なイベント   ・全国選抜チンドンコンクール(10時~12時30分)   ・ステージイベント ほか 詳しくは、一宮市観光協会ウェブサイトをご確認ください。 https://www.138ss.com/event/detail/4/ 瀬戸市 新世紀工芸館企画展「研修修了生作品展-25年の歩み-」「Passion for Creation2 研修修了生作品展」  研修修了生の作品展示や販売とともに、2024年に開館25周年を迎える新世紀工芸館の歴史を紹介します。 詳しくは、公益財団法人瀬戸市文化振興財団のWebページをご覧ください。 http://www.seto-cul.jp/information/index.php?s=1710325399 瀬戸市 瀬戸染付工芸館企画展「瀬戸染付 吹き墨の技法」  瀬戸染付の表現の一つである「吹き墨」をテーマに作品を紹介します。 詳しくは、公益財団法人瀬戸市文化振興財団のWebページをご覧ください。 http://www.seto-cul.jp/information/index.php?s=1710660356 春日井市 小松宏誠展 光と影のモビール 空と歌  「浮遊」と「羽根」を原点に、「軽さ」「動き」「光」をテーマとした作品を作り出すアーティスト/小松宏誠。活動はデザインやディスプレイなど多岐にわたり、NHK「歌謡コンサート」の舞台演出も手掛けるなど、国内外を問わず高い評価を得ています。  雨・風・光といった自然現象と、人間が生み出すテクノロジーの両方に寄り添い作品は制作されています。「あたりまえ」となっている事象の美しさに着目し創出された展示空間は、幻想的でいて、どこか懐かしく居心地の良さを感じさせます。  本展では、空中を美しく浮遊するモビールアートをはじめとした光と影、音や感情など様々な要素が絡み合って多彩に変化し続けるインスタレーション作品などを、初期作品から最新作まで紹介します。4月26日(金曜日)から5月19日(日曜日)の会期中、本人が講師を務める体験型ワークショップも予定されています。  空中を浮遊する作品が織り成す、光と影の美しい世界をご堪能ください。 詳しくは、かすがい市民文化財団のWebページをご覧ください。 https://www.kasugai-bunka.jp/archives/40959 ​ 春日井市 Gentle Forest Jazz Band with 神野美伽 『あの頃の、ビッグバンドと、ブギウギと』  ジャズのスタンダードナンバーや、朝ドラ「ブギウギ」でおなじみの名曲たちに体が思わず動き出す!  三世代で、ご家族で、皆さんでどうぞお楽しみください! 詳しくは、かすがい市民文化財団のWebページをご覧ください。 https://www.kasugai-bunka.jp/archives/39805​ 津島市 天王川公園 Green Festa ※写真はイメージです。  ゴールデンウイーク中の5月3日(金曜日・祝日)~5日(日曜日・祝日)に、天王川公園(津島市宮川町1丁目)でイベントを開催します。  期間中の10時から16時には楽しい催しがいっぱい!移動動物園やふわふわドーム、マルシェを行うほか、ステージでは一般の方々によるダンス・演奏などのパフォーマンスを行います。なお、期間中は公園駐車場が有料になります。 詳しくは天王川公園のWebページをご覧ください。​ https://tennogawa-park.com​ 西尾市 西尾市岩瀬文庫企画展「昔むかしのSDGs」    SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。2015年9月の国連サミットで採択され、世界を変える17の目標が掲げられています。現在、採択から8年半が経過し、ついに達成期限までの折り返し地点を通過しました。  SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、人々は今日まで続く暮らしの中で、SDGsが目標とする営みを自然に行ってきました。自然と共生すること。資源を無駄にせず、大切に長く使うこと。学び、働き、健康に生きること。「豊かに生きる」ために先人たちが行ってきたことには、今私たちが目指す「持続可能でよりよい世界」を達成するためのヒントがたくさん隠されています。  本展では、岩瀬文庫の蔵書を通し、昔の暮らしをSDGsの視点で見つめます。 詳しくは、西尾市岩瀬文庫のWebページをご覧ください。 https://iwasebunko.jp/event/exhibition/entry-525.html 常滑市 春の山車まつり  常滑春の祭礼は3月中旬から5月上旬にかけて、常滑市内各地区において開催されます。山車の曳き廻し、子ども神輿、囃子など、それぞれ歴史や伝統、特徴があり、地区の人たちによって受け継がれています。 詳しくは、とこなめ観光ナビ 常滑春の祭礼特設Webページをご覧ください。 https://www.tokoname-kankou.net/event/detail/281/​ 江南市 第59回こうなん藤まつり  広さ4,700平方メートル、最長75メートルの藤棚に紫、紅、白など色鮮やかな美しい藤の花が咲き誇り、華やかなイベントが4月15日(月曜日)から5月5日(日曜日・祝日)まで曼陀羅寺公園(江南市前飛保町寺町202)で開催されます。  藤棚ライトアップはまつり期間中の18時30分から21時まで行います。 詳しくは、江南市観光協会のWebページをご覧ください。 https://www.konan-kankou.jp/?p=6041​ 小牧市 総合公園市民四季の森バラ・アジサイまつり ​ 小牧市総合公園市民四季の森では、5月18日(土曜日)から6月9日(日曜日)までバラ・アジサイまつりが開催されます。5月中旬からはバラが、6月上旬からはアジサイが見どころになるほか、5月18日(土曜日)、19日(日曜日)には、イベントを開催します。  開園時間は 5月が9時から18時まで、6月が9時から19時までです。 詳しくは、小牧市ホームページをご覧ください。 https://www.city.komaki.aichi.jp/admin/soshiki/toshiseisakubu/kouen/1/8/1/1/41015.html 東海市 花しょうぶまつり  大池公園では、5月20日(月曜日)から6月9日(日曜日)まで花しょうぶまつりを開催します。  100種類約5,600株の色とりどりの花しょうぶが初夏の訪れを感じさせてくれます。しょうぶ園一面に咲く美しい花しょうぶと一緒に、その周りに咲くあじさいも楽しめます。 詳しくは、東海市観光協会のWebページをご覧ください。 ​https://www.tokaikanko.com/event/shyoubu_matsuri/ 豊明市 豊明市桶狭間古戦場まつり  今年も6月1日(土曜日)・2日(日曜日)に桶狭間古戦場まつりを開催します。会場は、史跡桶狭間古戦場伝説地(豊明市栄町南舘11)、高徳院駐車場(豊明市栄町南舘3-2)、沓掛城址公園(豊明市沓掛町東本郷11)、戦人塚(豊明市前後町仙人塚1737)です。  1日(土曜日)には織田信長と今川義元が戦った「桶狭間の戦い」で戦死した武者の供養祭などを行い(イベントなし)、2日には飲食ブース出店や桶狭間の合戦再現劇などが行われます。  1番の見どころは、2日に行われる武者行列。300人を超える甲冑隊が行列をなして勇ましく勝鬨をあげます。  歴史ファンのみならず、多くの人に楽しんでもらえるお祭りとなっています。戦国の世にタイムスリップできる「桶狭間古戦場まつり」にぜひお越しください。 詳しくは、豊明市観光協会のWebページをご覧ください。 https://welcome-toyoake.jp/event/post_199.html 日進市 旧市川家住宅節句展示「端午の節句」              五節句のうちのひとつ、端午の節句に合わせ、五月人形やこいのぼりを旧市川家住宅に飾り、男の子の健やかな成長を祝います。着用できる陣羽織や兜もありますので、それらを着て写真も撮れます。  開催期間は4月20日(土曜日)から5月12日(日曜日)まで。 ※こいのぼりの展示は4月27日(土曜日)から5月6日(月曜日・振替休日)までです。 その他イベント情報などは旧市川家住宅のInstagramをご覧ください。 https://www.instagram.com/kyuichikawake/ 日進市 菊作り講習会   岩崎城で菊作りを学んでみませんか?難しいと思われがちな菊作りですが、育て方を学べば、立派な花を咲かせることが出来ます!  日時 5月25日(土曜日)10時から11時(荒天中止)  持物 4号もしくは5号の菊鉢、軍手 詳しくは岩崎城公式ホームページをご覧ください。 http://www.mf.ccnw.ne.jp/iwasakijo/ 豊根村 芝桜まつり  5月11日(土曜日)から6月2日(日曜日)まで茶臼山高原において、芝桜まつりが開催されます。園内にある観光リフトに乗って山頂へ登れば、ピンク、白、薄紫など小さな花が一面のじゅうたんを敷き詰めたように広がっています。土曜日、日曜日、祝日の夜はライトアップを行い、昼間とは違った幻想的な雰囲気を味わうことができます。その他にも、スカイガーデンや恋人の聖地としてのパワースポット、地元特産品やグルメ屋台など”あいちのてっぺん”を楽しんでください。 詳しくは、茶臼山高原協会のWebページをご覧ください。​ https://www.chausuyama.jp/event/2024040807212929.html​ 豊根村 星空観察 てんくう  豊根村の星空を楽しめる星空観察「てんくう」を、5月4日(土曜日)、6月1日(土曜日)、7月6日(土曜日)、8月3日(土曜日)に開催します。18時30分から22時までの間はスタッフによる星空ガイドを聞いたり望遠鏡を覗いたりすることができます。銀マットのレンタルも行っているので、ゲレンデに寝転がって星空を楽しむこともできます。 詳しくは、豊根村観光協会ホームページをご覧ください。​ http://www.toyonemura-kanko.jp/?p=7335 Tweet このページを見ている人はこんなページも見ています AI(人工知能)はこんなページをおすすめします このホームページについて 個人情報の取扱い 免責事項・リンク RSS配信 愛知県 法人番号1000020230006 〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号 Tel: 052-961-2111(代表) 開庁時間:午前8時45分から午後5時30分 (土曜・日曜日・祝日・12月29日から1月3日を除く) ※開庁時間の異なる組織、施設があります。 県機関への連絡先一覧 県庁へのアクセス Copyright Aichi Prefecture. All Rights Reserved.

craps オンカジアプリ ボナンザカジノ paypalギャンブル
Copyright ©sportbetio The Paper All rights reserved.