ウィルヒューズ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

共通メニューなどをスキップして本文へ 大阪市ホームページへ サイトマップ お問い合わせ アクセス やさしいにほんご Language English中文簡体한글Other Languages ふりがなはずす読み上げ 文字サイズ 拡大標準 文字サイズ変更機能を利用するにはJavascript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。Javascript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には、ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。 背景色 標準青黄黒 メニュー 閉じる 検索 トップ 阿倍野で住む 阿倍野で楽しむ 阿倍野を知る 事業者の方へ 市政・区政情報 阿倍野区のイチオシ サイトマップお問い合わせアクセスやさしいにほんご 大阪市ホームページへ Language English 中文簡体 한글 Other Languages 閉じる トップページ 区長の部屋 2025年万博への取組み #SDGs・万博大作戦 わたしのあべのSDGs、1970年万博の思い出大募集 #SDGs・万博大作戦 わたしのあべのSDGs、1970年万博の思い出大募集 2024年3月15日 ページ番号:578914 令和4年10月~11月に広報紙などでSDGsや万博について意見を募集しました!全部で135ものお声をいただきました!広報紙でも紹介していますが、載せきれなかったお声をこちらでどどどーん!と紹介します!※応募者へのプレゼントは当選者にのみ連絡いたしました。募集テーマ1 わたしのあべのSDGsうちのやってるこんなコト、あそこでやっているあんなコト。区内でみつけた「わたしのあべのSDGs」募集しました!多かった取組たくさんの人が実施している取組です!ゴール番号と併せて紹介します!エコバッグを使用する、レジ袋をもらわない(15名以上) ゴール12・14冷房の設定温度を高めにする、使用を控える(6名以上) ゴール13ごみの分別・リサイクル(11名以上) ゴール10水筒の利用、ペットボトルを買わない(7名以上) ゴール14こんな取組もありましたささいなこと、手軽なこと、いろんなことがSDGsの達成につながっているんです!ごみを減らす!そしてリサイクルへマイおはしを活用しています。プラスチックストロー、スプーンを再利用しています。林間学習で作った竹の箸をいつも使っています。うまく作れて愛着がわいています。商品を購入した後、その商品が入っていたビニール袋などを、ゴミ入れにしたり再利用しています。普通ごみとプラごみを分別しています。お肉のトレイは洗ってプラごみに捨てます。お菓子を食べた後も、子どもたちとこれは紙、これはプラとラベルをよく見て分別して捨てています。着られなくなった洋服、用品はリサイクルに出しています。リサイクルできるものを考えて捨てるようにしています。子ども服をリサイクルしています。無駄に物を買わないようにしています。安いからと言って大量に買わないようにしています。購入したペットボトルは、自宅のお茶入れにしたり、柔軟剤入れにして、再利用しています。会議の資料はなるべくデータで共有してペーパレスにしています。裏紙もメモとして使っています。保冷剤を芳香剤として再利用しています。川や海にゴミを捨てないようにしています。ゴミ拾いをしています。食品や日用品のパッケージで姪っ子が作品づくりをしています。これは工作に使える!とペットボトルやお菓子の箱を組み合わせて楽しそうに作っています。これはごみをなるべく出さないに繋がってるのかな?電気を使わない!クリーンエネルギーを使う!こまめに電気を消しています。無駄な電気を消しています。冷暖房をあまりつけないように衣服で調節しています。冷蔵庫の中を整理して、開ける時間や回数を減らす工夫をしています。掃除機を使わずに箒で掃除する事を心がけています。早寝を基本にして電灯を使用します。35型テレビを見ていましたが普段は消費電力の少ない22型の小さめテレビを主に見るようにしています。在宅勤務時、エアコンの温度を高めに設定したり、涼しい日は窓を開けてエアコンをつけないようにしています。部屋の電気も昼間は控えめにしてます。打ち水をしています。太陽光発電を導入し、自然エネルギーを活用しています。水の使用は最小限に、水の環境を守りたい!とにかく水を出すときは最小限にしています。ふろの残り湯で洗濯しています。お風呂は冷めないようになるべく続いて入っています。川の水温が上がって魚や生物などに影響しないようにするため、さましてから流しています。水をきれいにする活動をしています。フードロスを削減したい給食を残さず食べています。食べ物を完食するようにしています。賞味期限ぎりぎりの商品を優先して買っています。食品ロスがでないように調理しています!捨てていた野菜の切れ端を使っています。賞味期限が少し切れても廃棄しません。フードロスを無くす仕事をしています。ジェンダー平等の達成に向けて家族で家事を分担しています。息子にも娘にも、同じように料理や掃除、洗濯など家事を手伝ってもらっています彼氏彼女ではなく恋人と呼んでいます。ジェンダーの問題に関心があります。8日、9日と扇町公園に行ってきました。講演会にも参加しています。他にも取り組みいろいろ!エスカレーターがあっても階段をつかうようにしています。自転車よりも歩くようにしています。3年前から自転車で通勤しています。地元の商品を買っています。家具の転倒防止をしています。障がい者が住みやすいまちづくりを意識しています。趣味で手話の勉強を始めました。天気の勉強も始めました。車いすやベビーカー、歩きづらそうな方を見かけたら、ドアを支えたり、声をかけたりします。14番と2番と10番と16番の取組を毎日繰り返しています。友だちの店が子ども食堂しているのでイベントなどお手伝いにいっています。大阪の子どもたちが等しくより豊かな教育が受けられますように祈っています。ご飯はバランスを考えて作ります。残業を減らせるよう効率化を考えて仕事をしています。有給休暇はちゃんと取るようにして周りにも声をかけています。、友達と集まる予定を組むときに、今までは個別に聞いていましたがスマホアプリを使ってみました!ヘアドーネーションのため髪をのばしています。こどもたちに地域で接することで、次世代につないでいきたいと思っています。企業や団体などの取組阿倍野区で全く新しいスタンプで起業しました。透明で高い再現性を持つ「To-MEIHAN」ぜひ体験ください。古着の修理や縫製をしています。大事にされていたものを集めて、次の人に使ってもらえるようにしています。一つのものを長く大切に使ってもらうことを意識して活動しています。食べ残しゼロにするため、フードロスで出た肉を缶詰にしています。この缶詰でご飯二人分にはなるんです。漫才で覚えるSDGsというものをしています。水の話などを企業に話して取り組んでもらったりしています。昆虫食をだしをとるなどの形で推進しています。常盤地域では定期的に避難訓練を行っております。文の里中学校の生徒と地域が一緒に清掃活動を行っています。常盤地域ではペットボトルの回収事業に取り組んでいます。いろんな取組がありましたね!みなさんもぜひ真似できる取組は実践してみてください!また、令和3年度にもSDGsの取組を募集し、広報紙で紹介しています!こちらも併せてごらんください!令和3年11月号で紹介したみなさんのSDGs募集テーマ2 70年大阪万博の思い出みなさまの70年大阪万博の思い出や写真を募集しました!ご投稿いただいた内容を掲載します。(2025年大阪・関西万博への思いもご投稿いただきましたのであわせて掲載します。)みなさまのエピソードから当時の楽しそうな様子が想像できますね。2025年大阪・関西万博もワクワクするようなものになるよう一緒に盛り上げていきましょう!寄せられた思い出当時24才、全部のパビリオンまわりをしました。特にアメリカ館の月の石が印象にあります。行ったよ、5回も…。小学校5年生の時に東京から家族で万博へ行きました、いい思い出です。人がいっぱいであんまり見れなかった。暗い所がこわくて泣き叫んだ思い出があります。今度の万博は楽しい思い出いっぱいにしたいと思います。お父さんが子供のころに大阪万博に行ったと聞きました。小さいとき、吹田に住んでいたのでなつかしいです。今でも太陽の塔グッズは見かけると買ってしまいます。タイムカプセル(松下)を小学校でも埋めました。月の石(アメリカ)上の方にありました。人間洗濯機(サンヨー)。出会った外国人の方にサインを求めました。高校入学前に父親に連れられて行ったのを覚えています。人がいっぱい、太陽の塔ひろば、アメリカ館がすごかったのは思い出です。初めて外国人の方をたくさん見ました、そして外国の文化を知りました。当時幼稚園児の私は迷子バッチをもらうのが楽しみでした。向きを変えると絵が変わる。初めて見るシロモノでした。たくさんの外国人の方を見るのも初めて。多分、鼻が高いなぁ、と、じーっと見つめていたと思います。両親は地方出身です。万博の開催中は今まで聞いたこともなかったような数多くの親戚が我が家へ滞在しました。万博へ行くための宿代わりだったのでしょう。おもてなしで疲労困憊していた両親の姿が思い出されます。親の故郷の親戚が万博に行くためにホテル代わりに我が家に泊まりに来ていました。その度に一緒にお供してましたのでおかげで10回くらい連れて行ってもらいました。月の石が見たくてアメリカ館に2時間以上並んだが、感慨深かった。70年大阪万博の時私は小学1年生でした。今では普通のムービングウォークも"動く歩道"と呼ばれ体験したことは自慢でした。次の大阪万博も新たな未来を見せてくれるわくわく楽しめる催しになって欲しいです。小学3年生だった私は、あんなにたくさんの外国人の方を見たのは初めてでビビりました。公園は何度か行ったけれど、太陽の塔の中こんなにアート満載とは思わなかった。大阪で外国の方を見ることは珍しく、当時の子供たちは初めて会った一般の!外国人の方にサインをねだっていました。2025年大阪・関西万博についての思い万博ってどんなん?ってのをちゃんと見たい。未来を見て考えたい。ミャクミャクについてはノーコメント。行きたい!環境とかに興味があり、子供もいるので勉強のために万博に参加したい。行ってみたい。万博に向けた道のりが楽しみ、どんどん参加していきたい!自分が持っていない視点も見れると思うので、万博に行って取り入れていきたい。行ってみたい。万博行く予定にしている、楽しみだ。そらとぶ車にのってみたい!万博楽しみだ。万博にはいってみたい。外国の方やほかの地域の人が来てもらって、大阪を楽しんでもらいたい。その様子を見るのが楽しみだ。阿倍野区住みます芸人ビコーン!も本キャンペーンを応援中!阿倍野区住みます芸人ビコーン!もキャンペーンに参加します!SDGsについてビコーン!と区役所職員25人が紹介する動画をYouTubeで公開中!SDGs・万博って?SDGsや万博についてはSDGsの取組を進めよう、広げよう!、阿倍野区の大阪・関西万博の開催に向けた取り組みをご覧ください。 SNSリンクは別ウィンドウで開きます 探している情報が見つからない 情報が見つからないときは 【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください 入力欄を開く このページについてご意見がありましたらご記入ください。 ご注意 こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。 このページの作成者・問合せ先 大阪市阿倍野区役所 総務課区政企画グループ 〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1丁目1番40号(阿倍野区役所2階) 電話:06-6622-9683ファックス:06-6621-1412メール送信フォーム トップページ 区長の部屋 2025年万博への取組み #SDGs・万博大作戦 わたしのあべのSDGs、1970年万博の思い出大募集 ページの先頭へ戻る サイトの使い方 サイトの考え方 サイトマップ 個人情報の取り扱い 著作権・免責 大阪市阿倍野区役所〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1-1-40 電話:06-6622-9986ファックス:06-6621-1412 Copyright (C) City of Osaka All rights reserved.

花魁ドリームクリスマス バレーボールブルガリア女子代表 ライジンビーベット psmマカッサル
Copyright ©ウィルヒューズ The Paper All rights reserved.