コヴェントリーシティ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

京都大学 Global Engagement 大学間国際ネットワーク 日本語 / English HeKKSaGOn 概要 名称:HeKKSaGOn German-Japanese University Alliance 読み方:ヘキサゴン 日本語:日独6大学アライアンス サイト:www.hekksagon.net 2010年、日本側から京都大学、大阪大学、東北大学、ドイツ側からハイデルベルク大学、ゲッチンゲン大学、カールスルーエ工科大学の計6大学が、両国の科学と知識の進歩向上を目指す学術交流を目的として設立しました。HeKKSaGOnとは、6大学が所在する都市(Heidelberg、Kyoto、Karlsruhe、Sendai、Göttingen、Osaka)の頭文字等を取っています。本学は日本側幹事校として、ドイツ側幹事校ハイデルベルク大学との調整役を務めており、2012年には第2回日独6大学学長会議を京都で主催しました。主な活動として、日独6大学学長会議・研究セッション・学生サマースクール等の開催、ファンド プログラム(旅費助成)による支援をしています。 Priority Area 2019年にハイデルベルクにおいて開催された学長会議において、HeKKSaGOn第二期では以下の4つの分野をプライオリティ・エリアとして定め、特に注力していくこととなりました。 1. Transcultural studies and the transformation of cultural heritage 2. Data science, digitization, and artificial intelligence 3. Health, well-being, safe and resilient societies 4. Engineering molecular systems and bioimaging Working Group Project 第二期ではHeKKSaGOnのWorking Group Projectとして、以下の8件が採択され、研究者が所属する加盟校から助成を受けて活動しています。(支援期間:2020年10月~2023年9月) プロジェクト名  代表者 本学からの 参加研究科  Priority Area Next-Generation Biomedical Sciences -Fusion of Molecular Engineering, Imaging, and Modeling-  田中求 教授   (ハイデルベルク大学) 理学研究科 医学研究科 高等研究院 2,4   Asian and Transcultural Studies The Next Generation  Wada-Marciano, Mitsuyo 教授  (京都大学) 文学研究科 人文科学研究所 教育学研究科  1 Recreating Global History from Asian Perspectives: The Twentieth-Century World in Turmoil  秋田茂 教授  (大阪大学)  人文科学研究所 人間・環境学研究科 地球環境学堂 文学研究科 経済学研究科  1 Mathematics at the Interface of Science and Technology  Wilderich Tuschmann 教授  (カールスルーエ工科大学) 人間・環境学研究科 理学研究科 情報学研究科  2,3 Robotics for Health, Well-being, Safe and Resilient Societies  吉田和哉 教授  (東北大学)  工学研究科  3 Mineral and energy resource systems for resilient, sustainable societies  松八重 一代 教授  (東北大学) エネルギー科学研究科 エネルギー理工学研究所  3 “The Digital World: Data Science, Artificial Intelligence, and Robotics”  Ramin Yahyapour  (ゲッティンゲン大学)  附属図書館 工学研究科  2 Quantum Innovation by Interdisciplinary Medical Research  中野 貴志  教授  (大阪大学)  医学研究科  3   参加者募集 博士課程学生等を対象とするシーズナルスクールや、学長会議と同時に学生会議を開催しています。 今後学内公募がありましたらご案内しますので、是非ご応募ください。 学内公募は、現在募集中の事業一覧に掲載予定です。 過去の事業一覧 副学長会議(第二期から) 開催期間  事業名 開催地  関連HP 2021年4月16日 第3回日独6大学副学長会議 オンライン 広報 2020年9月28日 第2回日独6大学副学長会議 オンライン 広報 2019年4月8日 第1回日独6大学副学長会議 ハイデルベルク大学 広報 学長会議 開催期間  事業名 開催地  関連HP 2021年9月9日-10日 第8回日独6大学学長会議・研究セッション オンライン 広報 2019年9月12日-13日 第7回日独6大学学長会議・研究セッション ハイデルベルク大学 広報 2018年4月12日-13日 第6回日独6大学学長会議・研究セッション 大阪大学 広報 2016年9月29日-30日 第5回日独6大学学長会議・研究セッション カールスルーエ工科大学 広報 2015年4月16日-17日 第4回日独6大学学長会議・研究セッション 東北大学 広報 2013年9月12日-13日 第3回日独6大学学長会議・研究セッション ゲッチンゲン大学 広報 2012年3月29日-30日 第2回日独6大学学長会議・研究セッション 京都大学   2010年7月29日-30日 第1回日独6大学学長会議・研究セッション ハイデルベルク大学   Seasonal Schools 開催期間  事業名 開催地  関連HP 2019年8月5日-16日 Data Science Summer School ゲッチンゲン大学 詳細 2019年3月11日-20日 Kyoto Winter School 京都大学 詳細 2018年8月2日-16日 Data Science Summer School ゲッチンゲン大学 詳細 2018年4月15日-21日 HeKKSaGOn Spring School 2018 in Kyoto 京都大学 詳細 2018年4月11日 HeKKSaGon Multidisciplinary Joint Workshop toward Fusions between Data and Mathematical Sciences 大阪大学 詳細 2018年1月8日-14日 Göttingen Winter School ゲッチンゲン大学 詳細 2017年7月10日-21日 Data Science Summer School ゲッチンゲン大学 詳細 2017年3月2日-12日 HeKKSaGOn Working Group VIII Winter School 大阪大学 詳細 2016年3月 Kyoto Short-term Internship Programme 京都大学 詳細 2016年2月15日-26日 Kyoto Winter School 2016 京都大学 詳細 2014年9月11日-20日 第3回博士課程学生サマースクール ゲッチンゲン大学 詳細 2014年9月1日-10日 第2回博士課程学生サマースクール カールスルーエ工科大学 広報 2012年9月17日-26日 第1回博士課程学生サマースクール ハイデルベルク大学 詳細 ファンド プログラム 渡航期間 渡航者(役職は当時) 訪問先 報告書 2019年2月14日-25日 カレル・シュワドレンカ(理学研究科 准教授) ハイデルベルク大学他 報告書 2019年1月13日-2月3日 山本暁久(高等研究院 特定助教) カールスルーエ工科大学 報告書 2018年12月9日-16日 鶴山竜昭(医学研究科 特定教授) ハイデルベルク大学他 報告書 2018年10月14日-11月1日 鈴木量(高等研究院 特定助教) ハイデルベルク大学他 報告書 2017年7月13日-19日 西岡千文(附属図書館 特定職員) ゲッチンゲン大学他 報告書 2017年7月2日-21日 佐藤彰洋(情報学研究科 助教) ゲッチンゲン大学他 報告書 ワーキンググループ  グループ名(クリックするとHeKKSaGOnサイトへアクセスします)  Life & Natural Science Fusion  Coordination Chemistry for Energy Conversion, Catalysis & Nanotechnology  Social Sciences & Humanities  Dynamic Imaging for Physical, Chemical & Biological Interests  Robotics: Challenges & Opportunities in the 21st Century  Mathematics at the Interface of Science and Technology  Data Science  Renewable Energy & Energy Systems   加盟校一覧 国・地域 機関名 ドイツ ハイデルベルク大学 カールスルーエ工科大学 ゲッチンゲン大学 日本 京都大学 東北大学 大阪大学   京都大学 欧州拠点 本学の海外拠点の1つ、欧州拠点は、ハイデルベルク大学構内にあり、ヨーロッパの各大学・機関等との連携の拠点として、また、HeKKSaGOnの協働拠点としてもスタッフが深く関わっています。   本ネットワークに関するお問い合わせ先 企画部 国際交流課 国際交流推進掛 電話 075-753-2202 E-mail  ipromo-a-mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (“-a-“を@に置き換え) News カテゴリー 参加者募集 参加報告 その他 Year / Month 2024年 5月 2023年 10月 9月 4月 2022年 12月 11月 5月 3月 2021年 11月 10月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 1月 2020年 11月 10月 3月 2019年 12月 9月 6月 4月 3月 1月 2018年 9月 8月 5月 4月 2月 2017年 10月 8月 7月 2月 2016年 12月 11月 10月 9月 7月 5月 3月 2月 2015年 11月 9月 8月 7月 6月 3月 2月 2013年 11月 8月 7月 6月 5月 3月 募集一覧 現在の募集一覧 過去の募集一覧 概要 国際大学連合 AEARU 加盟校一覧 過去の事業一覧 AUN, ASEAN+3 UNet 2016年度までの情報 APRU 加盟校一覧 第12回 APRUマルチハザードシンポジウム 過去の事業一覧 大学間国際ネットワーク HeKKSaGOn RENKEI USJI USR Network 過去の事業一覧 国際交流担当者ワークショップ UAW Search Kyoto University: Global Engagement Copyright © Kyoto University All rights reserved.

ホットニュース

kvメヘレン対kaaヘントスタメン カジノミーの評判・口コミが判明!出金拒否の噂や出金 ... login188bet 競馬最高オッズ
Copyright ©コヴェントリーシティ The Paper All rights reserved.